マガジンのカバー画像

今すぐ君をぶっとばせ

2,133
日々のつぶやきのマガジン。 喜びに満ちた、怒りに溢れた、哀しみに染まった、楽しみに彩られた、つぶやきを。 ムーンライダーズの名曲「今すぐ君をぶっとばせ」より。 ぶっとばす君と… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

ヴィムヴェンダース『PERFECT DAYS』やっと観ました。
いろんな意味でいい映画だ。
早速神保町の古本屋で百円の文庫本を買ってしまう。
僕もまた映画を撮りたくなった。
コンセプトがしっかりしていたら、いろんなネガ要素でも乗り越えられることがわかった。
コツコツやってみよう。

高樹のぶ子『業平』。
とても示唆に富む小説だった。母からおもしろいからと借りて読了。著者もあとがきで言うように伊勢物語の現代語訳ではなく、小説業平であることが妙義で、それを独特の雅な文体で顕わす。

思うこと言わでぞただに止みぬべき
我とひとしき人しなければ

仙台にて『未来をつくるTV』収録イベント
MCは井口綾子さん!元プロ野球選手の江尻慎太郎さん「プロ野球選手から社長!?その道のり」角田陽一郎「テレビプロデューサーが教える、将来の夢をかなえる方法-あなたのやりたいことはなんですか?」
2月25日朝10時khb東日本放送にて放送

ブルー&スカイ作演『寸劇の館』を観劇@ユーロライブ
紅一点池谷のぶえさんが華麗!
意味など何もない男たちのやり取りの寸劇に苦笑と失笑。
その瞬間に垣間見える(見せられる)寂寞感と虚無感とそしてブルー&スカイの天才と狂気。
クセになる。
#ブルーアンドスカイ #寸劇の館 #演劇

なんで大河ドラマ「この物語はフィクションです」って出さないんだろう。それで一発で色々解決できるw気合が入ってる視聴者は「これフィクション?図書館で調べよう」てなる。
それとWikipedia日本語版の歴史人物ページも「歴史ファンが妄想で書いてます」って注意書き入れてくれw

1/22
今日は或る告解をした。
それは多分、冥王星が水瓶座に移動したからだろう。
破壊と創造。
破壊するから創造できるのだ。
ならば破壊しなければならない。
壊れていく自分、再生する自分。
それは調子に乗るための儀式。

ゴルフ。天気最高。 30代の頃は社内の部内でゴルフが流行って、よく行ってた(下手だけど)。さんまさんや中居さん大竹しのぶさんと回ったのは想い出。 そこから15年近く離れていたんだけど、2年前から再開。下手なの変わらずだけど加齢で力む体力自体が減った分、力が抜けて、その分いい感じ。

昨日は、雨の中、モーツァルトのレクイエムをずーっと聴いていた。
今日は、雨の中、ドヴォルザークの新世界より始まる(始める)。

ブルーバックス『「複雑系」入門』金重明著。手に取ったらあまりにおもしろくて一気読み。超オススメ!自然科学の本でもあり人文科学の本でもある、著者の筆力でぐいぐいと複雑系にあらゆる視点から魅せられる。僕たちの未来はカオスの縁にあり、新たな希望で溢れているんだ。金重明さんお会いしたい!

昨日はミュージシャンとミーティング。楽曲を依頼。
「どうせなら今年大ヒットして、年末は紅白出ましょう!」と豪語してみる。
だいたいこういうのって、言っとくと叶うからねー。

さて、どこまで遡って切り替えようか? 人生。
48年前?
40年前?
35年前?
25年前?
16年前?
12年前?
6年前?
3年前?
一昨年?
昨年?
5ヶ月前?
先月?
昨日?
はて、どこまで遡って切り替えることなんてできるのだろうか? 人生。

テオ・ヤンセン展。ストランドビースト(オランダ語で砂浜の生命体)達をどうしても観たくて県立千葉美術館へ。
素晴らしかった!

火風鼎 二爻
今のあなたなら毅然とこの問題を退けることができます。そんなものにあなたが脅かされることはない。あなたがそんなものに怯える必要はありません。自信を持ちましょう。今のあなたはとても充実していてパワフルです。取るに足らない問題に煩わされている姿は不似合いです。

ここ数日、狂ったようにあらゆるジャンルの書物を互い違いにむさぼり読んでいる。 どんどん脳内が覚醒してしまう、狂ったように。 松本清張『或る「小倉日記」伝』、、、こんなに凄い作品だったのか。今まで知らずして、何で生きてこれたのか。 感情も狂おしくなっていく。