マガジンのカバー画像

今すぐ君をぶっとばせ

2,133
日々のつぶやきのマガジン。 喜びに満ちた、怒りに溢れた、哀しみに染まった、楽しみに彩られた、つぶやきを。 ムーンライダーズの名曲「今すぐ君をぶっとばせ」より。 ぶっとばす君と… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

今日は古巣のTBSの諸先輩たちと呑む。いやー楽しい!知と痴と智の塩梅が最高でくだらなくて暖かくて文化の息吹が感じられる談笑。これはTBS伝統の唯一無二のクリエイティブネスで、僕がAD時代から四半世紀培った人生一番の珠玉の財宝。このコンテンツ創造会社はむしろこれからまだまだ伸びるぞ

ACIDMANの大木伸夫さんと!スピングルの展示会に!
いろいろおもしろいこと今画策してるのですが、話してるといつの間にやらいつも宇宙の話へ。そして僕の大好きな南米の作家ボルヘスが大木さんも大好きなことを知りさらに盛り上がる! #acidman #大木伸夫 #スピングル

自分が仕事できると思ってる、仕事が出来ない人が、一番面倒くさい。
仕事ができてもできなくてもそれに気づいてないことが一番の罪悪。
その仕事がうまくいかないのは、相手がどうのというより、だいたいは自分側の問題だったりする。そしてその交渉の双方向性にもそういう人はだいたい気づかない。

どんな人でもどんな組織でもどんな国家でも間違いなく栄枯盛衰がある。それは側から見てれば歴史を顧みればわかることなのに、自分の人生と自分の組織と自分の国家だけは栄と盛だけで行けるんだとなんでか錯覚してしまう。で枯と衰が自分にやって来て驚いたり落胆したりする。人は阿保なんだな。

反転 reverse からの再生 rebirth へ

再考 rethinking
再編restruction
再建reconstruction
reclaim,改心
redeem,挽回
restored,復元
renewed,更新
recycle,再環
revived,復活

落ち込んでいても仕方ないので、新しいところに行くために、1から(魔法を、児童書を、エンタメを、ホグワーツを)勉強する。

中川毅著ブルーバックス『人類と気候の10万年史』いやー、凄まじくおもしろかった! 気候変動期での狩猟採集の優位性と安定期ゆえの農耕の発達、産業化、そして現在の温暖化への自分の考え方が根本から覆された。研究に挑む科学者スピリッツが遺憾無く発揮された文体も熱い時空冒険の書!

逝くのが早すぎて、想いが追いつかない。
いろんな想いが散っていって、崩れ去って逝く。

なので、この想いをもはや反転させるしかないのだ、生きるためには。
この想いから、生み出すのだ。

今すぐ君をぶっとばすんだ

岡田徹さん2016年のソロアルバム『Tの肖像』でムーンライダーズのインストの名曲「月面讃歌」に長年の夢が叶って不肖僕が歌詞を書かせていただいた。3776さんとPVも撮らせていただいた。感無量だった。ご冥福をお祈りいたします。
もう悲しいの嫌だよ

今、万感の思いを込めて汽笛がなる。
今、万感の思いを込めて汽車が行く。
一つの旅は終わり
また新しい旅立ちが始まる。
さらばメーテル。
さらば銀河鉄道999。
さらば少年の日。
・・・そして少年は大人になる

みんないってしまった、大人にならなければいけないんだな。

志水辰夫『あした蜉蝣の旅(下)』(1996)を夜中に一気読みで読了。
しばし寝て朝ふと目覚めると小説とシンクロするかのようなメッセージが来ていた。この日に読み終わったことは偶然の必然なのだろう。受け入れるも拒絶するも人生とは多分蜉蝣のようなものなのだ。230214

シズニン月曜日の生放送、バレンタインのチョコパンダいただきました!
市川美絵さんありがとうございます!!
#角田陽一郎 #シズニン #市川美絵

イケミチコさんの作品『ホワイトマン/シースルー』(2016)海の町のLASの玄関に飾る。
#角田陽一郎 #イケミチコ #ホワイトマン

先日、現代アーティストのイケミチコさんから作品『ホワイトマン/シースルー』(2016)をなんと、いただいてしまいました。とても嬉しい!!大阪での出会い! ありがとうございます。 #角田陽一郎 #イケミチコ #ホワイトマン