マガジンのカバー画像

今すぐ君をぶっとばせ

2,107
日々のつぶやきのマガジン。 喜びに満ちた、怒りに溢れた、哀しみに染まった、楽しみに彩られた、つぶやきを。 ムーンライダーズの名曲「今すぐ君をぶっとばせ」より。 ぶっとばす君と… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

何かをおもしろいと呟くよりも何かをつまらないと呟くこと、遥かになかなか勇気がいる行為だと思うんだけどな。その人の理解力許容力吸収力想像力創造力など、その人の度量のお株が知れるというか。「あっ、そこ気付かないんだ、だからつまらないって思うのか!」って。その人のつまらなさがわかる。

Amazonランキング見たら自分の新刊が出ると既刊のランキングも上がる。新刊を出すことは既刊の一番のPR効果になる!でもこの中で3冊が既に廃刊なのが勿体ない。出版社の皆様ロングセラーを目指しましょう!丁寧に本を作り売り続ける。ビジネスとしても生き方としても有益な時代だと思う

最近想う。観る作品、読む文章、知る情報、来る仕事、起こる出来事、触れる人、去る者、そこから溢れ出す指向志向嗜好至高思考、この今の環境で出会う全てのヒトモノコトが新しい生き方を自分に啓示してくれている。やはり2020年は新しい生き方に移行するまさにそんなきっかけのタイミングなのだ。

外国語学ぶ時出てくる仮定法とか条件法とか接続法とかの法ってムードmoodって意味なんだよね。法って言われると難しいけどムードって言われた方が簡単に思える。受動態とか能動態の態はヴォイスvoice。主格とか目的格の格はケースcase。なんかそっちの方が本質が理解できる気がする。

今日の新規ビジネスミーティング。前半は問題点が噴出して皆の言葉も少なめ。ところが後半はその問題点の解消を話してたら、ある参加者からアイデアのブレイクスルーが興る。まるで宿便が一気に出たかのような快感。皆の思考も饒舌に。何かが興るきっかけには、むしろ何かの問題点から湧出するのだ。

そっか、寒い時は暖房を付けるんじゃなくて自分が服を重ねればいいんだ。一番身近なエコだ。酷暑の期間が多くなってるからそんな初歩的な温度調節の仕組みをつい忘れてしまっていた。逆に暑い時は服を脱いでも暑いから冷房つけちゃうわけで。環境を変えるか自分を変えるかこれ温度以外にも当てはまる。

なんかみんなすごいな、いい意味でも悪い意味でも。 自分はそんなにできないな、いい意味でも悪い意味でも。 てことで、やってもやらなくても、やりすぎてもやらなすぎても、大体のことにはそんなに意味などないのだよ。それを自分がその時にどう捉えるかでしかないのだよ。後悔も希望も良し悪し。

角田陽一郎の新刊『天才になる方法 本当に「頭がいい」とはどういうことだろう?』
昨日発売されて、お近くの書店に続々並び始めました!
こちらは紀伊國屋書店横浜店さん、いつもありがとうございます!!
自分が天才じゃないと思う人はぜひ読んでみてください!

今日は3つの案件が消えた。こういうのは重なるのだ。特に3つ目は堪えた。でもそれは因果応報とも言えるし自業自得とも言えるし青天霹靂とも言えるし二律背反とも言えるし朝三暮四とも言えるし四面楚歌とも言えるし天涯孤独とも言えるし臥薪嘗胆とも言えるし捲土重来とも言えるし漱石枕流とも言える。

角田陽一郎の新刊『天才になる方法 本当に「頭がいい」とはどういうことだろう?』今日届きました!出来上がった自著を手にするのは毎度とても嬉しいものです。装画は福田利之さん、すごくいい本です。大和出版さんありがとうございます!!ぜひ全国の本屋さんから皆さんの手に届くのを祈念致します。

なんかもう嫌なことがあった時は、なんかやる気が無くなって、それに派生してもう何もかもが嫌になって、さらに悉くやる気が無くなって、で結局、嫌になることも嫌になるまでに行き着くと、その底の辺りから復活してくるってことも薄々わかる年齢にはなった。なので嫌な気分の時は何もしないに限る。

学術会議の件どちらの言い分もなんとなく違和感を感じる。その通り任命しないのも違和感を感じるし、その理由を明確にしないのも違和感だし、こちらの決めた通りに任命しろって言うのも違和感だし、決めた通りじゃなくて怒ってるのも違和感。なんて言うかその行為自体が学術的じゃ無い気がしてしまう。

いい歳して東大の大学院に入り直して、学問を久々してみて今自分が改めて思うことは、これからの時代、むしろ改めて宗教が必要なんだということ。正確に言えば、今僕らが宗教と聞いてイメージする宗教ではなく、かつてこの世界で宗教が果たしていた役割を担う何か。信じるということの次のフェーズ。

今、編集者に原稿を読んだ感想をメールしようとして「おもしろい」を「おもひろい」と誤入力。でも「おもひろい」ってなんかいい言葉だ。つまり僕はそこに想像性の拡張性が感じられるモノコトヒトにおもしろさを感じるわけで、それはまさに「おもひろい!」ってことだ。 おもひろい、普通に使おう笑。