マガジンのカバー画像

今すぐ君をぶっとばせ

2,277
日々のつぶやきのマガジン。 喜びに満ちた、怒りに溢れた、哀しみに染まった、楽しみに彩られた、つぶやきを。 ムーンライダーズの名曲「今すぐ君をぶっとばせ」より。 ぶっとばす君と…
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

「いい議論ができたりいい機会に出会えたりいいモノコトに触れたりすると、それはネタになる」って今書こうとしたんだけど、そもそもネタはタネの逆さ言葉で、実はそれは『情報=ネタ』以上に『思考のタネ』にまで拡張されるものなのだ。ネタをタネにする、遡る、拡張することが楽しいし、意味がある。

ETV『ネコメンタリー猫も、杓子も。養老センセイとまる鎌倉に暮らす』前編を見た。養老孟司先生が執筆中にイライラする。でもイライラがあるから文章が書けるのだと。それを聞いてなんかホッとする。僕もそうだ。決して文章を書くのは嫌いじゃないけどイライラで書きたくなくなる。それでいいのだ!

なんとなくだけど、トランプ大統領の他者を糾弾する言舌と、例えば自分たちの商品やサービスをどう拡散するか?話題にするか?儲けるか?ってノウハウを鼓舞することって根は一緒なんじゃないか?と訝しむ。何者にも勝ちたいという野心。かの大統領の考え方は経済的成功者の思考と嗜好の指向だから。

うん!?
今、冷静に考えたら、非常事態宣言開ける前に篭ってる間にやり遂げなきゃ行けないことがあるのではないか???
このまま開けてしまったら、また開けたあとの忙しさが理由になって、やり遂げられないのじゃないか???
だんだん夏休みの終わりの宿題やってない焦り気分になってきた。。。

ネット施策がいちいち間違ってるネット会社ってほんと多い。でそれを指摘して「何故できないんですか?」ってやんわり聞いてみると、ほぼ100%「当社の規約ではそうなっておりまして」的な根拠無しの押付けをしてくる会社。そのスタンス自体が既に旧態依然でネット施策的には間違ってるんだけどな笑

数が多い方がいいのか?物が売れる方がいいのか?金が儲かる方がいいのか?そりゃ少ない方が売れない方が儲からない方がいいとは思わない。でも少なくとも自分は自分が生きられるだけの数と物と金でいいと思う。それよりも自分が楽しくておもしろくて心地よいヒトモノコトを選ぶ生き方を選びたい。

一生懸命生きている人の生き方や行動を側で見た別の人がバカにしたり揶揄したりするのが本当に嫌だ。仮にその人にとってバカに見えることであっても、それはその人にそう見えるだけでその人の方がバカなのかもしれないし、さらに側から見ればむしろバカにしてる行為をしてる分だけその人の方がバカだ。

50日近く篭って生活してみていろんな価値観が変化した自分がいる。生きることの意味とか、やりたい希望とか、やるべき仕事とか、おもしろいモノとか、大事なコトとか、学問をする真意とか。自分にとって必要な物事と必要でない物事もはっきりわかった。きっとそんな天明を知るタイミングだったんだ。

“スリランカににあるアーサー・C・クラークの墓碑には、こう刻まれています。
「彼は決して大人にはならなかった。しかし、成長を止めることもなかった」と。”
高城剛メルマガ高城未来研究所「Future Report」Vol.465より

「この組織(集まり・社会)は自由だから」というその構成員たちや上層部の雰囲気で、実は自由じゃない組織(集まり・社会)ってとても窮屈。それ元々からいる人たちには自由なんだけど、外から(遅れて)やってきた人には、勝手がわからずルールも見えにくく、ものすごく不自由を強いるものだから。

コロナでせっかく篭るならと前々からやろうと思ってたけど普段ならなかなか出来ないことに数々チャレンジしてる。でそのチャレンジを一気にやってるからかなり頭がおかしなことになっている。でもそのおかしな機会もこの機会が無かったら無かったわけで、つまり人生のピンチは人生のチャンスなのだ。

ついに今日は、1つ2時間近いzoomとteamsを朝の8時半から23時半まで計10個してた(一度にダブルzoomも入れて)。。。移動時間が無いのは逆に効率が良すぎて駄目だ。今までなら物理的にやれなかった隙間時間でも打ち合わせを入れてしまえる。疲れた。

大学のある授業でGW中に出た宿題。
「野生動物」と「家畜」と「ペット」の違いとは何か?
これ考えれば考えるほど、僕ら人間の倫理観なんて、めちゃめちゃ自分勝手で恣意的で意図的なのだ。そしてこの自分勝手で恣意的で意図的な倫理観を、時に人間同士のあらゆるカテゴリー分けにも使ってしまう。

大学のある授業でGW中に出た宿題。 social distanceを、 ①日本語に訳すならなんて訳す? ②小学校低学年のためならなんて訳す? これ①と②を突きつめて考えると、いろいろ示唆に富む。