見出し画像

0円から始められるポイント投資術。実際の投資内容も公開します!

こんにちはHIROです。
今日は僕が実践している0円で始めるポイント投資術をご紹介したいと思います。
投資には興味があるけれども怖い!という方にもおすすめです。

◯ポイントってどうやって使っていますか?


この記事を読んでくださっている方は、日々の生活の中でポイントをためている方が多いと思います。そのポイントってどうやって使っていますか?

①次の商品を購入時にポイントを使っている(楽天,Amazonなど)
②ポイントからお得なクーポンに変えている(Pontaポイントなど)
③実はそのまま期限切れしちゃってます…

大体のひとはこんな感じではないでしょうか?


①の使用方法だと、楽天やAmazonなどの通販では、たまった1ポイント=1円で使用できることが多いですよね。買い物のたびに使ってしまって、総額どのくらい得できてるのかイマイチわからないって人も多いですよね。



②の使用方法で、ローソンのではお菓子がもらえるクーポンをPontaポイントで発行できたりしますよね。ただ自分が希望する商品のクーポンはなかったりでポイントの使いみちをサービス提供者に決められてしまうんですよね

せっかくためたポイントですが、1ポイント=1円以上に有意義な形で
使用できている方は少ないのではないでしょうか。

◯1ポイント=1円以上の価値を生み出していく


1ポイント=1円以上の価値を生み出していく可能性をはらんでいるのが、
今日ご紹介するポイント投資です。
僕は楽天証券を使っているのですが、
楽天証券では国内株式(現物)・投資信託・バイナリーオプションを楽天ポイントで投資することができます。

 
楽天証券口座を開設すれば、誰でもポイント投資を利用できます。

楽天カードを使用したり、楽天市場でお買い物をしたときに貯まるポイントがそのまま使えちゃいます。

もちろん運用になるので元本割れしてしまうこともあるかもしれませんが、
あくまでポイントなので、実質の手出しはなく0円なので投資が怖いという方はまずはポイント投資で売り買いを覚えていくのはいかがでしょうか。

◯私のポイント投資を公開します



ここまでポイント投資についてお話してきましたが、実際に僕がどうやってやっているのかを見せたほうがいいかと思い公開します!
出張やプライベートで都内に行くこともおおく、Suicaを多く活用していました。Suicaで溜まったポイントはそのままSuicaにチャージしてます。

(suicaはポイント活用の自由度が高いので👍この話はまた別の機会に…)



ただ、そこでSuicaにチャージして終わるのではなく、そのチャージした金額を楽天証券で投資信託を購入していました。



加えて楽天ポイントがたまったときにもポイント投資で投資信託を購入。
地道ですが下のメモのように2年間で6万円もの資産形成できました。

画像1

投資商品は毎月の積立設定しているものに追加する形で選んでいます。
上記のポイントで購入した投資信託の運用成績はコロナ前から積み上げている影響もありますが、現在+15%〜20%程度になっており、
1ポイント=1円以上どころではなく価値が増加しています。



数ポイントでは購入も手間なのである程度たまったときにまとめて入れてしまっています。期間も分散するのもポイント投資のいいところの1つです。

◯まとめ


ポイントを使えば手出し0円で投資が始められます。1ポイント=1円以上の価値にできる可能性があるのが、ポイント投資の魅力です!



もちろん投資なので元本割れのリスクもありますが、期限が切れてしまったりよくわからないまま使ってしまっているポイントがあるのであれば投資の勉強にもなるポイント活用の選択肢の1つとしていかがでしょうか。

ポイントも上手く使いながら資産を増やしていきましょう!

今回も最後までご覧いただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?