見出し画像

けんもフォロロのフォロウィング 2022/08/02

日記

・今年の夏は早起きを徹底して1日の時間を長くしようと目論んでいたものの、早速昼過ぎに起きてしまって敗北を期した。まぁ、まだ1点取られただけだ。全然ここから巻き返せる。私の人生の解説を松木安太郎が行っているなら、今の時点でかなりキレているだろうけど、幸いにも松木は松木自身の人生を解説しているので影響はない。


・久しぶりにリングフィットアドベンチャーをやったせいで腕、腹筋、腰、足と全身が満遍なく痛い。15分程度しかやっていないのにこんなに疲れるなんて……。毎日30分以上やっていたかつての私は超人か。プランクなんかは5回やるだけで息も絶え絶えになってしまった。こんな身体に誰がした。

・数カ月ぶりにリングくんの声を聞いたら、毎日やっていた時の感覚が一気に蘇ってきて懐かしかった。SEとかBGMの力は、それだけで当時の体感を身に宿すことができて偉大だ。その体感に体力が追いつくわけでもないのが惜しいところだが。

・やっぱり記憶の大きな部分を占めているのは視覚や触覚ではなくて聴覚だなと思う。ずいぶん昔に見たドラマのBGMでもバラエティ番組で流れると、すぐに何の曲かわかる。あと、ドラマの登場人物が着メロに設定している音なんかも印象に残りやすい。何かの音を聞いて、1時間後に100個のサウンドデータの中から同じ音を探してくださいと言われても、全く苦戦せずに当てられる自身がある。これが写真や絵だと難しいだろうな。

・音の方がデータ容量が少なくて済むから記憶に残しておきやすいとかあるのかな。映像は容量が大きくなりがちだから、比較的すぐ削除されてしまうのではないか。いや、脳がコンピュータと同じように記憶データを処理しているわけないから、当然こんな単純な話ではないと思うけど。


・黒沢清の『回路』を観た。怖い映画。

・これはもう正直に言うと、よくわからなかった!!!! 私はよくわからない映画を観た後にちゃんとよくわからなかったと言える人間だ!!

・よくわからないので、こう、怖さの肝がどこにあるのかすら掴めなかった。たぶん話としては「死後の世界にも実は定員があり、限界を迎えたことで幽霊たちがこちらの世界に進出してくる……」ということだと思うのだけど、合っているのか……? あと、「死んだ後は完全に孤独で、ただ1人で死後の世界を永遠に生き続けなければいけない」ということも言っていた気がする。それでなぜ、現世に生きる人たちが黒いシミや灰になって消滅してしまうのかがわからなかった。死後の世界は定員オーバーちゃうんかい!!?? 

・よし、インターネットに頼ろう。解説を調べる。

・ふむ、なるほど……。なるほど……? なんかみんなわからないらしい。よかった。私だけじゃないのか。映画ライターみたいな人も「わからん」と書いているから、私にわからなくて当然よ。

・やっぱり後半のビジュアル的な衝撃は大きかった。誰もいなくなった都会の街の終末感は観ていて気持ちが良い。ただ、全員シミになって消滅するならまぁ、いいじゃないかとも思ってしまう。たとえその後、それぞれの人間が完全なる孤独の世界に投げ込まれてしまうとしても、同じ境遇の人が70億人いると思うだけでちょっとは安心でき…………ないわ。

・あれ、なんか今になって怖くなってきたかも。死後の世界嫌すぎでは……? そうだよな、私の目が幽霊を捉えた時点で"ああ"なるんだもんな。うわ、嫌だ…………。嫌すぎ…………。


・あと、クリストファー・ノーランのデビュー作『フォロウィング』も観た(動画は予告編ではなくインタビュー映像)。

・時系列をシャッフルする手法と、時計の秒針のような規則性のある音をBGMにしているのが「クリストファー・ノーランの映画」すぎて少し笑ってしまった。この人ってデビュー作から今までずっとこうなんだ。

・ただ、時系列シャッフルに関してはまだそこまで洗練されていないというか、あくまでも「そういう手法をとった」というだけで(それだけでも十分なのだけど)、ストーリーと連動性があるわけではない辺りに初期作らしさを感じた。クリストファー・ノーランと言えど、最初から『TENET』を作れたわけではなくて、数々の作品の積み重ねの上に今の作品があるんだな……。当たり前のことだけど……。おもしろ映画製作の神ではなくて、ちゃんと人間なんだ……。

・ストーリーに関しては70分しかないのに、ちゃんと伏線を敷いて、鮮やかに回収して矛盾点も残さない巧妙さはさすがとしか言いようがない。その上、観客の舌を巻く種明かしが2回もあって、序盤の「尾行をする男」という話から、ある事件の陰謀にまで話が膨らんでいくのはすごい。起きている事件自体は実はそこまで大きくないのに、緻密な計算の上で段階的に発展させていくから最後には「すごいもん観た……」と呆気にとられてしまう。


・矢後さんのお誕生の日。「矢後くんにとっては、本当に大切な1日」、本当にその通りだよ…………。そういう大切な1日を使って、市民の1日を守っているのだから、あの世界の住人はヒーローに石を投げている場合ではない。『雨と煙』の市民共は一体なにを考えているんだ。何も考えていないからそういうことしちゃうんですか!!?? えぇ!!??

・それにしても、矢後くんの誕生日の祝い方って難しいな……。矢後くん自身は「本当に大切な1日」とは思っていないだろうから、ずっと寝ているし。やっぱりガチの手合わせを申し込むか。今の私だと1秒でふっとばされるのが目に見えているので、8月3日に向けて半年くらい前からリングフィットアドベンチャーを使って身体を鍛えに鍛え上げられると良いのかな。

・ところで、ヘアバンドの件が明かされる日は来るのか……。もしかしたら今月のバケ通がその話かもしれないけど、あと3年くらいは引っ張ってくれてもいいよ……とも思ってしまう。いや、でも戸上さんの雪像の謎が明かされたりしているから、本当にバケ通で来ちゃう可能性もあるな〜〜〜〜〜〜。あ〜〜〜〜〜〜〜。

・ワヒロ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?