見出し画像

LinkedInのアルゴリズムが変わった?!

LinkedInのアルゴリズムが変わった!!?
先週ぐらいから、閲覧数が激減しています。
周りの人に聞くと、同じ傾向があるようです。

LinkedInをやっている方で、ビジネスにつなげたい
そんな方にとっては、大きな問題です。

LinkedInに限らず、SNSやプラットフォームは
常に進化・改善が行われていきます。

なので、その時々の最新情報に対応するよう
【攻略】なるものが存在してます。
まあ、ゲームと考えれば当然ですね。

なぜ。【攻略】が必要なのかと言うと
事業展開に大きく影響が出るからです。

SEO対策会社が
検索順位を上げるサービスが主な事業なら
アルゴリズムが変わったことで下がれば
それこそ大問題で、直ぐに対策が必要になります。

しかし、よそ様のプラットフォームを借りている以上
そのような対策は永遠と必要になります。
逆に言えば、だから、ビジネスにつながる訳ですが・・。

そんな対策が常時できないとしたら
どうしたらいいのでしょう?

話は少し逸れますが
フォロワー数の多さが話題になるときがあります。

確かに、1人よりの1万人のフォロワーがいる方が
影響は多いと思います。

しかし、そのフォロワー数が
依頼して集めた数なのか
申請されただけの数なのか
これで、随分違ってきます。

もう、この投稿をお読みの勘のいい方は
お分かりでしょうね。

ひたすら依頼して集めた1000人と
相手から申請をお願いされた100人では
どちらがリアクションが多いのかは明確です。

アルゴリズムが変わって、影響は出ているでしょうが
それでも、たくさんのリアクションとコメントが付きます。

その人の魅力で集まったフォロワーは強い!

その意味でも、自分を常に発信続けることは
とっても重要だと、改めて感じた
LinkedInのアルゴリズム変更です。

USP ⇒ MSP ⇒ HSP
と時代は自分らしさを出すことの必要性を
問い続けているように思います。

自分らしく、そして、何より人生を楽しむ
それが一番のLinkedIn攻略です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?