マガジンのカバー画像

ファイナンス

7
勉強中の資格の話。投資の話。
運営しているクリエイター

記事一覧

キャッシング

クレジットカードでATMを利用し、高額な利用料に驚愕した話です。 普段はキャッシュカードを利用しますが、その日はたまたまクレジットカードでした。以下の状況で、あまり疑問に思いませんでした。 朝早く、寝ぼけ気味だった。 キャッシュカードとクレジットカードの色形が同じ 普段は画面に出てこない「一括/分割」の選択肢が出ましたが、然程気にせず一括としました。 後日「キャッシング」のメール通知が届き、利用料の発生に気付きました。利率は驚愕の18.00%。 ショッピングや旅行

新興国株式インデックスの国構成 (2023/12/29時点)

以下の組入銘柄情報を利用した。ベンチマークはMSCI Emerging Markets Index。アジアが7割を超えているのは興味深い。

損益通算

NISAをきっかけに投資信託を始めたのが2014年。今年で10年目になります。毎年、売却益はあります。以下による売却で、少額です。 試し買いだった 保有額が少ない 損益通算の話題を良く目にしますが、無関心でした。 最近、債券で損失を出しました。利上げ収束の話題が増え、徐々に回復すると考えています。主に含み損ですが、一部損失を確定。 本日、損益通算が頭に浮かびました。空き時間に調べた程度ですが、割とピンポイントな情報源がありました。 以下の条件なら、損益通算しても、

新興国債券インデックスの国構成 (2023/10/31時点)

以下の組入銘柄情報を利用した。ベンチマークはEmerging Markets Bond Index Plus (EMBI+)。 直近の15年間と30年間のトータルリターン共に、新興国株式インデックスより高い。ただし、国構成は新興国債券インデックスと異なる。

簿記3級: 2023年度 わかる!受かる!!日商簿記3級 - 仕訳攻略

ダウンロードした複数のアプリの1つ目を終えました。私が購入した参考書に付随するアプリのようです。簡単すぎる、といったレビューがありましたが、簿記3級の内容を一望出来ました。

簿記3級: 勉強開始

参考書を購入しましたが、読むのが億劫で続きません。そこで適切なアプリを見つけ、主にアプリで勉強を進める事にしました。オンライン講習やアプリがあれば、何とか進めようという気になれます。 以下が最初に取り組んでいるアプリです。本日16日、最初の10問をこなしました。この調子で続けたいと思います。

FP2級と簿記3級

以下の記事に触発され、本日参考書を購入しました。 2013年に、FP3級を取得しました。投資信託を始めるにあたり、何の知識も無く、最低限の知識を得るためでした。当時NISAが始まり、三井住友のセミナーへ参加したりもしました。