見出し画像

ワーママだった私が小1ムスメとやった五つのこと(ローコスト勉強術)

ムスメが小学校に入ったとき、私はフルタイムで働く、ほぼワンオペのワーキングマザーでした。

私の目標は、「母親にまとわりつく小3くらいまでは手をかけて勉強を見るけれど」、「それ以降は、自分で勉強するような子どもにしたい」ということでした。

私の住む長崎県はさほど私立校優位の土地柄でもないので、高校まではお金をかけず公立で、お金は大学以降に残しておきたいとも思っていました。

この目標は半分は達成されました。前半の、「高校まではお金をかけず公立で」の部分です。後半の「お金を残す」の部分はいいかげんだったので、もっとできたはずなのにと後悔しかありません(涙)。

そんな私が学力をつけるためにムスメの小1時代にやったこと五つを紹介します。
(その後、ムスメは東京にある赤い門の大学に進学したので、効果はあったのでは?と思っています。)

①連絡帳を大切にする


小学校に入ったら、その日あったことや、翌日用意するものなどを自分で連絡帳に書いてきます。

親はそれを読んでサインをして、また持たせるわけですが、私はそれをムスメとの交換日記のように大事にしました。

ここから先は

2,187字

¥ 100

最後まで読んで下さりありがとうございます。 サポートしていただけたら励みになります♪