【QQE4】none so farを使う

せっかくなら使ってみる!

昨日教えてもらった「今のところ大丈夫」っていうフレーズを今日の先生に使ってみる。ちゃんと伝わる!!(あたりまえか)

こういう積み重ねが多分だいじ。

そして、ちょっとのフリートークでも「顔」が見えるから、伝わったのか伝わらなかったのか、表情でゴリ押しも効きました。

be動詞を短縮する

ようは I am = I'm ってことだけど。
簡単だがよくわかってないというか。ただこうやるんだと教わるじゃない。
それしかわかってなかった。

is not = isn't だって、短縮なわけで、別にbe動詞だけを短縮するわけじゃないのね。そっか「's」は全体的に短縮なのかと理解。

She is not = She's not = She isn't  同じ意味なんだって。
そりゃそうだって思うけど、見た目の印象がちがうので、いつも「???」となってたのが理解できたよ。

ほんと英語は日本語と根本が違うんだなぁ〜。

This is a pen.

学校教育で「絶対つかわねぇ!」のに教わるフレーズでしょう。
このフレーズも、こうやって教えてくれたら、わかりやすいのにっていう授業を受けました。

次回のサワリだったので、5回目のレッスンでやります。

This と That って何が違うのか私はよくわかってなかった・・・
This は触れるもの(ようは近くにある)That は触れない場所にあるもの(遠いところ)を示すんだって。

This is a pen. これはペンです。(私がペンを持ってる状態で説明)
That is a pen. あれはペンです。(私がペンを持っていない状態で説明)

 そういうことらしいよ。

These are pens.(これはペンたちよ)
Those are pens.(あそこにあるのはペンたちよ)

複数になったら「s」を付けてね!と指摘されました。

実体験が伴わないから、全然おぼえてないんだなーと気づいたよ。

5回目のまとめ

pronominal adjective 形容代名詞

文法も英語で教わるので「それって日本語で何?!」と思うことが多い。
日本語でみても、それってなんだっけってなるし。

これのことよ〜と教えてくれる先生たちなので、割と楽しくやれる。
英語は英語で教わって方がわかりやすいかも。
脳の使う部分が一緒って感じです。。。

なかなか楽しい5回目。今日の先生は私に合ってる気がする〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?