INVブロック構築サイドカードメモ

どういうことか2021年にもなってINVブロック構築が流行っているみたいですね!
でもブロック構築を組んでみようと思ってカードを買いにいったときサイドボードに入れる用のカードを買い忘れる/何を買っていいのかわからないってこと、ありますよね?
ということで今回はざっくりアポカリプス導入後の大会のレシピを調べて普段は見ないがサイドカードに結構入ってるカード調べてみました!(入れなくてもいい個人的な感想付)


《不寛容の仮面》

不寛容の仮面

  基本土地タイプが四種類以上あったときにそのプレイヤーに3点のダメージを与える置物。
 つまりドメイン殺すファクト。集団監禁で止められたときにはこれと火力で削り切ろう。

《攪乱》

攪乱

 インスタントorソーサリーを1マナ払わないとカウンター。
当時使っててクソ弱いなこいつって思ってたけど今見ると最悪消せなくても1ドローになるのでワンチャンありそう。
 このブロックだとカウンターが3マナ以上ばっかり(2だと反論くらい?1はなし)なのでうかつに砕土打ってきたのに合わせるとニコニコできそう。
 自分だったら対ドメイン、対トリコロールあたりにいれる。

《反論》

反論

 この環境めちゃくちゃ青いのでメインに入れていいのではくらいのレベルでhitする。
 軽さと当たる実用性がマッチしてるおそらく一番サイドカードで採用率が高そうな優秀サイドカード。

《破壊的な流動》

破壊的な流動

 毎ターン特殊土地を一個壊すエンチャ。
 黒の濃いドメインが使ってくる。3色とかのデッキだとぶっ刺さってさらに上から《集団監禁》が降ってきて詰む。

《パワーストーンの地雷原》

地雷原

 アタックかブロックした生物に二点入るエンチャント。
使ったことも使われたこともないが噂によると強いらしい。自分の生物にも入るのでこれまたドメインみたいなクリーチャー薄いデッキで採用されると思われる。

《次元の被覆》

次元の被覆

 基本土地一個ずつハンドに戻すスペル。サイドに結構とられてて見たときこんなんあったのか!?って衝撃を受けた。
 ドメインに対して大幅にテンポが取れて《集団監禁》のあと打てばおおむねプロパガンダまで落とせる見込みがあるので割らずに本体詰めにいったりとかできてベリー強そう。

《抹消》

抹消

 エンチャ以外全部流すソーサリー。打消し不能なので対コントロール最終兵器。1枚ならさしてよい説あります

《過ぎたる実り》

過ぎたる実り

 1点ダメージと引き換えに土地が倍マナでる(お互い)楽しげエンチャ。
 なんかこれサイドにとられてるデッキまあまああった。
これから10点《ウルザの激怒》や《抹消》につなげるものと思われる。
限築杯はロンドンマリガン採用なのでこういうコンボカード強化されてるような気もする

《ジャングルの障壁》

じゃんぐうr 

 この環境の地上で一番強い《魂売り》は止まらないものの《カヴ―のタイタン》までは止められる。キャントリップえらい。
 そしてこれ抜けられる《剣歯ニショーバ》のプロテクション青の偉さよ・・・

《オーラの旋風》

オーラの旋風

 《反論》の次くらいに見た気がしてなんでこれ?《オアリムのいかづち》とか《解体の一撃》じゃないんだ、って思ったらこの環境、使われるアーティファクトはほとんどないけど使われるエンチャントは山ほどあることにきづいた。ざっと調べただけでも《集団監禁》《ファイレクシアの闘技場》《破滅的な行為》《破壊的な流動》《パワーストーンの地雷原》《足縄》《天使の盾》《鎖ナイフの障壁》《眠りの秘薬》《ヨーグモスの行動計画》etc…
 どうせ割るものがエンチャなら軽く、色拘束が薄く、アドを稼げるこれが採用されるのはまありありなのかも。
同様に《外殻貫通》よりも《平穏》が多く採用されてたり《オーラの突然変異》が採用されていたりというのも上記の理由からなんだろう。エンチャつええなんだなこの環境。


《ベナリアの使者》

ベナリアの使者

 キッカーすると土地割れるマン。いやなんでこいつ採用されてるのかわからんw
 ドメインは沼、山、平地あたりはどれか一枚しか採用されてないのでそれを割ると戦力20パーダウンなのでそれ狙いなのか?というくらい。しかし5マナは重い・・・


個人的に気になったカードは以上です!
いかがでしたか?(まとめが思いつかないときに使う〆の言葉)
気に入ったのであればチャンネルのフォロー、登録をお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?