見出し画像

「ある」をみる

今年は暖冬だそうです。
寒いのが苦手な私にはありがたいことです。
でも11月に夏日までは望みません。
秋が長いぐらいでお願いしたいものです。

目下、私の関心事は
 ・ 統計関連
 ・ マインクラフトというゲーム
 ・ 右脳活性化(スピ色満載)
で、日々忙しくしています。

実は上記の3つ、全く関係ないみたいですが
意外なところで繋がっています。
長年拾い集めたジグソーパズルのピース。
そろそろ組み立ててみようかな?
というタイミング。

そうすると、一つ一つのピースが繋がったとき
めっちゃ嬉しいのです。
なるほどー、そういう繋がりだったかぁ~とか
繋げると、見えなかった絵柄がわかる!とか。

ささやかな喜びですがじんわり染みます。

先日、フランチェスカさんに紹介してもらった
「Having」って本を読んだのです。

たくさんの学びがあったのですが意外だったのは
主人公のひとりが研究をしていたこと。
広義のふんわりした研究ではなくて、
数万人のデータをみっちり分析したというのです。
本には、量的研究、質的研究とか普通耳にしない
であろう用語が出てきす。
(この手の本にまず出てこない用語)

私が興味あるのは量的研究(統計を使う)です
が、なぜかというと質的研究のハードルは高すぎる!
最終的には自分が尺度みたいな研究だから。

その下りをみたとき、俄然主人公のひとりに興味が
湧きました。
ピースがひとつ繋がった感じがしました。

本のキーワードはタイトル通り、
「Having(ある)」に意識を向けること。
初めて聞いた内容ではないのに、
その文脈で語られると、すーっと入ってきました。
簡単すぎるから、誰しも刷り込まれた習性に流され
てしまうんですよね。
でも、意識し始めると確実に変化が起きてきます。

これはお金だけではなく、モノ、環境、人間関係、
すべてに言えること。
私は圧倒的に感謝の念が足りないと自覚していましたが、
感謝する対象やタイミングが
少しわかった気がしています。

フランチェスカさんの記事が秀逸なのでぜひ
ご覧ください。

***


タイトル画像は”TakeKuroki”さんにお借りしました。
シルエットがとてもステキ。


お気軽にコメントお待ちしています。
かる~いノリでいただけると、かる~く返します。
お互いにのんびりモードで。


#ときどきnote #日々雑感

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?