マガジンのカバー画像

介護を通じて、あれこれ考える

136
親のサポートを通して、日々感じたことを書いた記事。生き方、死に方を考え、それを周囲に伝えておくことが大切なのではないかと考えています。
運営しているクリエイター

#毎日note

突然、吹き出す!

昨夜の話しです。 「さぁ、いよいよ明日から始まる!」と ワクワクしながら、ウォーミングア…

好きなことをもっと楽しむ!

今年の #クリエイターフェス  は 「好きなことをもっと楽しむ!」ですが。 好きなことって何…

母ちゃん床屋で散髪

昨日は秋分の日。 今日から夜の時間が長くなります。 昼間は相変わらず暑いけど 朝夕の風は涼…

「まだいける」のお墨付き

昨日、心配性のケアマネさんから電話。 以前も書きましたが、いい話じゃない。 父の様子がお…

頼みます…🙇

昨日の話。 仕事をしてるとケアマネージャーから電話。 いやな予感。 普通ケアマネからいい知…

重ならないそれぞれの想い

久しぶりに父の話を書いてみます。 92歳になる父はスイカ作りの名人でした。 毎年、私の職場…

壊れかけのバランス感知器

母は87歳。 何でも食べてしまうツワモノだけど 最近食欲がないといいます。 一大事です。 母の「食欲がない」はそうとう具合が悪いって合図。 もともと夏は苦手で 3年前も2年前も夏に入院しました。 原因は熱中症(脱水症状)か尿路感染症。 父は体温調整機能がイカれていて いつでも寒いと言っていますが 母は身体の水分バランス機能が怪しい。 喉の乾きがわからない。 老化とは肉体が枯れていくこと と思っていますが、だからでしょうか。 1週間前ぐらいから食欲低下と身しぼり感。

2週間ずつの長生き

2週間ごとの実家は2泊3日とは言え、片付けをして、料理をして、レクリエーショ(笑)をして…

大人の夏休み

昨日の実家での話です。 父にどこに行きたいか、何がしたいかを尋ねたところ「魚釣りがしたい…

ジブリにまみれる七夕

昨日は、午後からお休みを取って、2週間ぶりの実家に帰ってきました。 梅雨末期の大雨続き。 …

まずは自分の心を穏やかに

先日、父が妹と涙の再会をしたお話を書いたのですが……。 あの出来事は父にとって、大きく感…

生き比べ

昨日は、叔母に会いに行きました。 朝から父はそわそわ。 久しぶりの遠出と妹に会えるという…

自然はまじめに移りゆき

昨日2週間ぶりに実家に帰ってきました。 帰り着くと、ふたりでデイサービスに行っているので…

瞬間を生きる

「今を生きる」とか「いま、ここ」とか言われ始めたのはいつ頃からだったでしょう。 少なくとも私が小学生の頃は、こんな概念はなかった(一般的ではなかった)と思います。 就職して、職場の人間関係や仕事上の問題を解決するために、手当り次第、自己啓発本を読み漁った時期があります。 そんななかで、少しずつ「今を生きる」みたいな概念に触れて、なるほどなぁ、と思ってきました。 正直、今でも「今を生きる」というのがどういうことなのか肌感覚での理解はできていません。頭で理解しているだけ。