部下が仕事できないのは、どこまでいっても上司の責任なのか?

こんにちは!ぴーなっつです。

ぼくは普段、美容クリニックに転職したい看護師を専門にキャリアサポートをしています。

今日はキャリアとは少し違いますが、こんなテーマについて考えてみたいと思います。

どんなにダメな部下でも、その責任は上司にあるのか?そうだとしたら、どうすればいいのか?

それではいってみましょう。

相手次第なところはある

マネジメントや教育には「こうすればok」ってのはなとぼくは思ってる派です。

中には自信満々なパワープレイ型のリーダーもいますけど、客観的にみてて大体が自信過剰な感じがするし、ぼく自身がそういう上司と合わなかったのでそういうやり方にはあんまり共感してません。

基本的には相手のリアクションや反応によって、結果的によかった、悪かったの判断をして、じゃあ次はどうしよう?みたいなことの繰り返しだと考えてます。

自責思考は大事

「思いつく限りの手を尽くしても思うようなパフォーマンスを発揮してくれない」という悩みは、部下を持つ人なら誰にでもご経験があるかもしれません。

ぼくもあります。

そんなときは、彼らが「できない」ことの責任を、つい本人に追及してしまいそうになりますけど、そこはあくまでぼくらの課題。

できるような仕組みを提供する責任が、雇用者にはあると考えてます。

できる仕組みを追及していって、「誰でもできる仕事」にしてしまうのが、ぼくらの目指すべきゴールなんじゃないかな、と。

例えば今ぼくはパソコンでnoteを書いてますけど、キーボードというインターフェイスがあるから機械音痴のぴーなっつでも問題なく文章が書けています。

スタッフが行う業務もこれと同じだと思っていて、単純化、パターン化などすることによって「よくわからないけどできる」みたいなレベルに落とし込むことが正解なんじゃないかな、って気がしてます。

境界線はある

「じゃあ、全部マネジメント側の責任ってことかよ」っていうと、実際には必ずしもそうじゃないレベルもあるとは思ってます。

例えば、ぼくは従業員(自分も含め)絶対に持ってないといけない資質が「誠実さ」だと思ってる派で、これは就業規則とか法律とかを超越した「秩序をもたらす原則」なんじゃないかな、と。

誠実さってどんなものかっていうと、「素直さ」とか「人に感謝できる」とか「思いやり」とかそういうことですかね。

あと個人的には「いつでも笑顔で挨拶できる」ってことなんかかもめちゃくちゃ大事だと思ってます。

というか、こういうのがないとどんなに仕組みかされてても綻びる気がする。

で、その「誠実さ」があるかないか、がひとつの境界線だと思ってます。

誠実さがない人って、頭の回転が速かったり人より起用だったりして一見「優秀」に見るんですけど、一度本人にとって都合の悪いことが起きると破壊行為に走ったりするので、危険。

なので「誠実さがあるかどうか」は、そもそもその従業員をマネジメント対象として認定するか?の段階で除外される感じになります。

といったところで、今回はここまで。

次回は引き続き、「どこまでがマネジメント側の責任か?」の話をしたいと思います。

それではまた!

ご相談も受け付けてます。

キャリアサポートのご相談、受け付けてます。(月10名まで)美容看護師のキャリアについてお悩みを相談してみたい方や、具体的に求人案件を知りたい方などは公式LINEアカウント、またはTwitterのDMにてご相談ください。(完全無料。初回はオンライン面談。)
「直接相談するのはちょっと緊張する、、」という方は質問箱でご質問いただいてもokです。

●LINEで相談

「頻出質問への模範回答」をご紹介してます。

「なにが正解なのかわからない・・」と悩んでしまうような、面接でよくある質問への具体的な回答例をご紹介してます。(有料)
転職サイトでよく紹介されている「漠然としてて使えない例文」ではなく、実際に面接で使えるレベルまで具体化していて、しかも好印象を得られる回答例を考えました。
ぼくが採用担当として3000人と面接し、100人の看護師のマネジメントをしてきた経験に基づいて「受かるポイント」をおさえた内容になってますので、どうぞ面接対策にお役立てください。

匿名で参加できるトークルーム

美容看護師同士で話せるトークルームを運営してます。(LINEのオープンチャット)
あなたの今の悩みは「自分の一歩先」を経験している方が答えを持っていることも多いので、是非こちらも参加してみてくださいね。
出入り自由。匿名で参加できます。

●オープンチャット「美容クリニックに就職したい看護師」に参加する
●オープンチャット「美容クリニックで働いてる看護師」に参加する
●オープンチャット「新卒で美容クリニックに就職したい看護学生」





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?