見出し画像

【仕事】『新社会人におくることば』

4月から新社会人になられる皆様に
少しだけ先行者のことばを
ちょっとだけお贈りさせて下さい

(全1,111文字)

【私が社会に出て最初に感じたこと】

◯ 親のありがたみ

朝起きると
靴下と下着が置いてあり
制服がかかっていて
朝御飯がある

夕方家に帰ると
お風呂が沸いていて
着替えが置いてあり
晩御飯が準備してある

いつもの風景

当たり前のように思っていたこと

全てが母の深い愛情だったことに気付く

お母さん本当にありがとう

ご両親が元気な方もおられれば
母子家庭の方や父子家庭の方
祖父母の方に育てて頂いた方
それぞれ環境に
違いはあると思いますが

家族や周りの人への
感謝の気持ちを
忘れないで下さい

私の母親はずいぶん前に他界しました

いつまでも元気でいてくれると思ってました
親孝行したくてもその時に親がいるとは限らない

ありがとうの言葉だけでもいい

実家に帰って
ご飯を一緒に食べるだけでもいい

親子の時間を大事にしてください

◯ 友達のありがたみ
学生時代は
仲の良い
気の合う友達がいて
仲の良くない
気の合わない友達もいて

同じ年齢の子達の中にいたから
そこには上下関係は
学年の上下しかなく
基本的に同年代の輪の中の世界

社会に出ると
上司や先輩方がいて
同期は同僚というくくりになり

損得なしで本音を言い合ったり
損得なしで助け合うことはなく

気が付くと独りぼっち

満員電車の一人の乗客
そんな気分になる

職場で友達ができればいいけど
基本は上司か同僚

学生時代からの友達は大切です

この歳になって
中学時代から付き合いのある
地元の友達は数人しかいませんが
今でも交流がある友達はとても大切です

〇 趣味は潤いをくれる
趣味があると
時間の使い方が上手になります
休みを積極的にとるようにもなります

それは仕事にも良い影響があります

趣味のために
上手く時間をやりくりするようになるから

仕事はつまるところ
どれだけ効率よく片づけられるか

どうしても新人のうちは
仕事のことがよくわからなくて
つい無駄に遠回りをしてしまったり
上司が帰るまで帰りにくかったり
周りや先輩の眼を気にしてしまったり
つまるところストレスも多い時期

趣味があると
誰にも強制されず
自分だけの達成感や
充実感が味わえ
心に安らぎを得ることができる


特に趣味が無いことは
決して焦ることではありません
趣味は友達と一緒で
つくるものでなく
自然にできるものです

食わず嫌いで
実際にやってみると
楽しかったり
面白く感じたり
妙にツボにはまることがあります
その時までいろんなことに目を向け
自分が使える
自由な時間とお金を
有効に使ってください




これから色んなことがあると思いますが

嫌な事や
悪いことがあっても
くよくよせず
毎日を楽しみながら
がんばってくださいね

最後まで読んで頂いてありがとうございました。


よろしければサポート頂けると嬉しいです。頂いたサポートはクリエイター活動費として使わせて頂きます。