見出し画像

【投資】かけうどんの株日記(87話)

(全1,500文字)
皆様おはようございます。
個人トレーダー2年生のかけうどんです。
今日は、株取引をしながらの、『日常の世間話』であったことを少し書きたいと思います。

過去の投資記事はこちらにまとめております。


【重要/注意事項】

○ 投資は全て自己責任で行う

○ ネットや本に書かれていること
  他人の意見を鵜呑みにしない
  必ず自分の頭で考えて自分で判断する

以上をご理解頂ける方に限り、続きをご覧ください。
投資での損失につきましては当方は一切責任を持ちません。

1.目標はおいくらなんですか?

ある日、ある人に聞かれました。

『かけうどんさんの目標金額っていくらなんですか?』

私はすかさず答えました。

「・・・・・・・だね」(ここはオープン(無料記事)スペースなので、あまり生々しいお話は書けないので、すみません。)

おおよその人がここでドン引きするか、乾いた笑いをうかべます。

(アニメ・SYNDUALITYnoriのカナタの気持ちがよくわかる(笑))

稀にですが、笑わずに聞いてくれる人もいます。

そう言う人は、『他人の夢を嘲笑ない人』ですので、ご本人にはしっかりとした『芯』があって、他者を敬うことができる人格者が多い印象です。

2.何に使うんですか?

ただ大きなお金を手にし、それを貯めこみたいだけじゃないです。

(もしそうなら、自分さえよければと言う考えなら、私は畑を買います)

自分はお金持ちなんだ!とイきりたい訳ではないです。

できれば、自分が表向きに持っている(と、周囲から思われるような)お金は最小限でいいんです。(いや、実はそれなりにあるんですけどね)

ホンモノのお金持ちは、見た目からして、全くイキっていないそうです。

どこからどう見ても普通の人なのだとか。

ちょっと頑張ればベンツなどの高級外車は今の給料でも楽に買えます。

でも、それって全く意味のないことだと思う価値観が自分にはあるので、国産のコンパクトカーで十分(本音は軽トラでもいいw)だと思ってます。

何に使うか?

最優先事項は、妻の幸せ。

次に、妻を含めた家族、親せき、友人、知人、今まで関わりのあったあらゆる人たち。そして、これから知り合うまだ見ぬ方々。

いわば、手と声の届く範囲にいる人たちが幸せになるために使えたら良いなと思います。

なので、うさんくさい詐欺などに合わないための正しい知識が必要だと肝に銘じています。

3.何が言いたかったか

一言で言うと、自分自身の投資信念にまつわる考え方を少し整理してみました。

誰もが大金持ちになりたいと心の底では考えたことがあると思います。

でも現実ってなかなか厳しいのかなとも思います。

今○○歳の自分が、今から資産形成なんて…

これから勉強するなんてムリ…

できれば苦労せず、楽して稼げたら…

そんな声があちこちから聞こえてきます。

私も50歳を目前に、その現実に向き合おうとして、少し心がたじろぎもしました。

ケンタッキー・フライドチキンの創業者は、60歳を過ぎて起業して、今に至っているのを考えると、チャレンジするのが遅い・早いというのは、実は思い込みなんじゃないかなとも思います。

ちまたでは「投資しよう」や「新NISAをやろう」といった言葉があちこちに蔓延しつつあるように感じます。

最低限のマネーリテラシーを身に着け、道を踏み外さない。

自分の頭で考え、自分の責任の範囲で行動ができる。

投資はそこからスタートと言うのがセオリーかと思いますが、そうなっていないような気もします。

投資すべきかどうかを考える前に、自分の人生に正面からしっかり向き合って考えをまとめておくことが重要な気がします。



最後まで読んで頂いてありがとうございました。

よろしければサポート頂けると嬉しいです。頂いたサポートはクリエイター活動費として使わせて頂きます。