見出し画像

1か月の進捗。20枚と1行→46枚と13行。

 今日は良い感じに進みました。2枚。こんばんは、りょうこです。毎日毎日蒸し暑くて、頭がうまくまわらないのですが、どうにかこうにか、書き進めることができて良かった。

 気づけば、この日記を始めてちょうどひと月経ちました。数えてみたら、ひと月で26枚と13行進みました。1日1枚を目標にしていたので、まあまあかな。あ、でも違いますねこれ。7年と、ひと月、です。丸7年以上まともに書けていなかったから。そう思うと、感慨深い。ちなみに、スタートの20枚と1行になるまで、7か月ほど、かかっています。昨年の秋に書き始めて、でも、書けなくて書けなくて。丸ひと月まったく書けなかった、ああまた途中でお蔵入りなのかな、と、諦めかけたときもありました。でも、小説学校の先生は、焦らせることなく、じわじわと励ましてくれつつ、見守って、待ってくれていたし、今も、待ってくれています。こんなにひと月で進みましたと告げたら、きっとびっくりすることでしょう。

 小説学校を選ぶとき、先生は絶対に、編集者(または元編集者)が良いなと思って探しました。先生が作家という場合もあるけれど、私自身、雑誌ではありますが、元編集者というのもあり、書き手を育てるのは書き手、ではなく、編集者以外あり得ない、と思っていました。ただ、相性があるので、今の先生は実は、二人目です。とある方に相談したら、A先生(前の先生)よりB先生(現在の先生)のほうが、あたなにはいいかもしれない、と。A先生が駄目、というのでは全くなくて、私にはしっくりこないな、緊張してのびのび書けないなと思っていたので、そう言われてやっぱりかと納得し、現在の先生の学校へ移りました。大正解でした。否定せず、待ってくれている先生に、喜んでもらいたい。そういう気持ちもあり、なんとか挫折せずにここまできています。

 お仕事などばたばたとしていたけれど、今週でひと山こえたので、来週から、書く時間は多少は増えるはず。欲を言えばあとひと月で50枚だけれど、さすがにそれは無理だろうから、せめて今のペースを崩さないよう、気持ちを緩めることなく、最後まで走り抜けたいです。年老いた猫や親の問題など気がかりもあるけれど、なんとか、がんばりたいです。

 それでは。明日も書けることを祈って。
 お休みなさい、また明日。

昨日→今日:44枚と9行→46枚と13行。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?