見出し画像

【28日目】 譲れないもの

こんにちわ。本日は28日目です。

「男には譲れないものがある」という言葉をどこかで聞いたことがある。現在の男女平等やジェンダー論を考慮に入れれば、この考え方は古臭いものに思えるかもしれない。

では、こう言おう。「ヒトには譲れないものがある」と。譲れないものがあるからこそ、それを必死に守ためにヒトは頑張れる。

ただ、譲らないものの意味を履き違えた時に、それは人を悲しませる凶器として、戦争や紛争を引き起こす。しかし、その最小単位はあくまで個人であることを忘れてはならない、そう感じた。

あなたにとっての譲れないものとはなんだろうか?


閑話休題。本日の内容に入ります^^


〈本日の計画〉

10:00~13:00 WEB研修

13:00~14:30 昼飯

14:30~19:00 WEB研修

19:00 終了


本日のWEB研修では、ネットワークがどのようについて構築されているのか、について触れた。中でも、「TCP/IP」はインターネット標準のプロトコルであり、概要こそ分かったが、中々理解するのが難しい内容だった。


〈本日の振り返り〉

・「jobとworkの違い」ふと感じた違いに即答できなかったことが悔しく改めてここに書き残す。

job:職業や職種を特定するために使われる単語。主に、仕事内容、一つ一つの作業のことを指す。基本的に「お金が発生するもの」に使われる

work:「働く」という行動全体のことを表す。

わかりやすい例文として、以下が挙げられる。


“I work hard to get a job.”

「仕事に就くために頑張っている。」


「仕事、働く」という言葉をとってみても分かる通り、様々な解釈があることに気づく。仕事のために働くのか、働くために仕事をするのか、その解釈はあくまでも個人に依存すると感じた。

【参考サイト:https://peraperabu.com/job-work-chigai/


本日は以上です。

私の譲れないものは、少しでも疑問や興味をそのままにしないことです^^

ただ、譲れないものの選択を誤らないことが特に重要だと思いました。


ここまで見て頂いた方、ありがとうございました。

それではまた。


2021.6.21


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?