見出し画像

【50日目】 誰のためにそれをするのか?

こんにちは。本日は、50日目です。

WEB研修は、CCNA研修3日目に入りました。Linuxに引けを取らず、内容量が多いですが、まず資格取得を目的に、日々学習していきたいと思います!


さて、本日のnoteは、考え方の話です。


「私は何のために生きているのか?」


一見すると壮大な質問で、哲学的、難しそう、という印象を受ける人も多いかと思いますが、誰しも一度は、自分に投げかけたことがある質問でもあると思います。


以前の記事で、「めんどくさいことは、逆を返せば、自分にとって重要なこと」と言いましたが、めんどくさいことというのは、大なり小なり、他者が介在しているからだと、私は思います。すなわち、そこには「責任」が伴うのです。



今回は、そんな自分にとって「めんどくさいこと」すなわち「重要なこと」を「誰のためにそれをするのか?」という質問から考えいきたいと思います。



○目次
①「誰のためにそれをするのか?」を考える
②まとめ



①「誰のためにそれをするのか?」を考える

まず、私が考える「やるべきこと」(めんどくさいこと)を列挙していきたいと思います。皆さんも、自分なりの「やるべきこと」を挙げてみてください^^


○やるべきこと

・早起きする
・LPIC資格試験の勉強
・お金の勉強
・筋トレ
・ブログや動画などのコンテンツ作成
・人脈整理
・エクセルを用いたデータの記録
・料理に関すること
・恋愛に関すること
・アニメを見る、ゲームをやる

などが挙げられました。細かく挙げていけば、50個以上にはなると思います^^皆さんは、どのくらい上がりましたか?とにかく、数上げてみることが大切です!


そして次に、”優先順位”を決めるために、上記項目を優先度が高いものから、並べ替えていきます。(私の場合は、上から順に既に優先順位が高い順に並べ替えているので、そのまま使います)


①早起きする
②LPIC資格試験の勉強
③お金の勉強
④筋トレ
⑤ブログや動画などのコンテンツ作成
⑥人脈整理
⑦エクセルを用いたデータの記録
⑧料理に関すること
⑨恋愛に関すること
⑩アニメを見る、ゲームをやる


そして、いよいよ、「誰のために」を考えます。(ちなみに、私はこの優先順位付けまでは何度も実践をしているのですが、どうしてもそれ止まりで、具体的な行動が出来ずにいました。)


①早起きする
→自分のため。また、朝の時間を自分のやるべきことに使うことで、家族や友達と過ごす時間に使える

②LPIC資格試験の勉強
→自分のため。また、未経験からエンジニアを目指している人、エンジニアに興味がある人へ、助言ができる

③お金の勉強
→自分のため。また、お金のことで実際に固定費が削減できたことを、お金のことで困っている人に伝えることができる




このように、誰のために?を具体的に出していくと、ほとんど最初の答えは、「自分のため」でした。ただ、意外とヒトは自分のため、というだけでは、モチベーションが上がりづらい部分がある、ということも分かりました。


自分のためにやっている。でも、それをやることでその先の、家族、友人、未だ出会っていない人、という具体的な他者のイメージを浮かべることが、それを行う強い動機付けになる可能性が大いにあると感じます。


皆さんも、改めて、「誰のために?」を考えてみることで、見えてくるものがあるかもしれません。



②まとめ

・「やるべきこと」の優先順位が分からなくなったら、「誰のためにそれをするのか?」と考えてみること

・多くの「やるべきこと」は、”自分のため”に行ってることがほとんどだが、その先にある”誰か”を明確にすることで、優先順位が明確になる場合がある



本日は以上です。

考え方の一つとして、「誰のためにそれをやってるのか?」を考えてみるのも一つの手段なので、ちょっとでも興味をもたれた方は試してみてください^^

ここまで。ご覧いただいた方はありがとうございました。


それではまた。


2021.7.14


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?