見出し画像

【70日目】 動きながら考える

こんにちは。本日は70日目です。

CCNA研修の問題演習2日目になります。8月中は演習問題を解くということを目的とした月になりそうです。

毎日少しづつ何を学んだか、何を理解して、何を理解してないか、をキロクを把握することが改めて必用になります。


さて、今回は「動きながら考える」といういテーマについて自分なりにnoteを書きたいと思います^^


誰しも息詰まるときがあります。何をしたいのか分からない、今やっている仕事はなんのためにやっているのか疑問がある、など悩みは尽きないものです。(私自身も毎日のようにそんな疑問が頭の中をぐるぐるします笑)そんなときに、そんなときの一つの考え方として、「動きながら考える」を実践するのはとても有効であると思います^^



○目次
①動きながら考えてみる
②まとめ




①動きながら考えてみる

何かで悩んだとき、不安なとき、ひどく落ち込むことがあったとき、皆さんはどのようにその時間を過ごしでしょうか?


行き詰まっているときほど、自分が自分じゃないような感覚に襲われ、時間の流れが妙に早くも遅くも感じたりするように感じます。


そんな私も長年、その「行き詰まり」における時間間隔のバグとの闘いに苦戦してきました。行き詰まったときの一番の解決策は、結論を下し前に進むこと。すなわち、合理的な判断を下す、あるいは、自分自身の選択を下す、ことが最善かと思います。


しかし、ヒトはいつでも合理的な判断を下す生き物かといえば、そうではなく、むしろ非合理的な判断を多くこなす生き物でもあります。


そんなとき私は、「動きながら考える」という考え方を新たに提唱したいと思います。


具体的には、行き詰まったことを、一度保留し、別の行動を間髪入れずにする習慣をつけることです。その具体例としては以下のことが挙げられます。


・筋トレをする(身体を動かす)

・思いっ切り自転車を漕ぐ(笑)

・大声で歌う(カラオケで、海に向かて)

・淡々と仕事や作業をする

etc.


なんとなくイメージがつく方もいるかも知れませんが、ドラマやアニメなどでよく主人公やヒロインが取る行動で、かなりオーバーなもののように感じるかもしれません。


しかし、その効果は私が試した中では効果的であると感じます。大切な要素としては、行き詰まっていることを

・忘れるくらい他のなにかに没頭する

・思いっ切り全力でできることをする


などが挙げられます。そして、それが終わると意外と頭の中が整理されていたりもします。もちろん全てが解決するというわけではないですが、感情的になっていた部分が理性的になることで適切な判断が下しやすくなるということはあるかと思います。


もし何かに行き詰まったなと感じた時は実践してみるのもいいかもしれません^^



②まとめ

・何かに行き詰まる、悩ん時は、一度なにか別のことを思いっきりしてみるのも一つの手



本日は以上です。

ここまでご覧頂いた方は、ありがとうございます。

それではまた。


2021.8.3



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?