見出し画像

【27日目】 転換点

こんにちは。本日は27日目です。

物事には何かしらの”転換点”があると思います。今まで普通と思ってきたことが実は違っていた時、実家を離れて一人暮らしする時、努力ではどうにもならないと悟った時、など人により様々です。

ただ、自分自身でそれを意識した時、気づいた時が本当の意味での「転換点」なんだと思います。私は毎日が「転換点」です。皆さんにとっての転換点とはどのような時でしょうか?


〈本日の計画〉

7:00~10:00 インプット

10:00~13:00 服を見に行く

14:00~19:00 資格試験の勉強&インプット


朝は、目覚ましをかけた6時半に起きたが、眠くて結果7時に起きる。7:00~10:00のインプットでは、主に天気や今日のニュースなどの時事系、Youtubeの動画などでお金や心理学の知識のインプットを行った。

10:00~13:00は夏服をユニクロに見に行ったが、当初30分ほどの予定だった服選びに1時間近くかかった。買いたいものを大方決めてはいたのだが、どうも【金額・サイズ・デザイン】が頭の中でバトルし、うまく決まらなかったのだ。うむ。次からは、どれを重視するか一つ決めた状態で服を買いに行くようにべき。

14:00以降は、LPICの資格試験の勉強と残ったタスクの片付けを行った。


〈本日の振り返り〉

・「転換点を見極めて、即行動せよ」冒頭でも少し触れたが、改めて私には「転換点」が必要であると感じた。それは、今まで怖くてやらなかったことをやることである。誰かが「歳を取ることは、大切なものの順番を入れ替えられなくなること」といっていたが、年を経るごとにその意味が少しづつ分かるような気がする。大人になる、歳をとるとはつまり、「何かを捨てて前に進むこと」であるからだ。私は”捨てる”ことに少し臆病になりすぎているし、その勇気がでないのだ。改めて、自分の中での「転換点」を定めて、行動していこうと感じた。以上。自己内省タイムでした^^


本日は以上です。

ここまで見て頂き、ありがとうございました。

それではまた。


2021.6.20



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?