見出し画像

山形市で子どもの居場所づくり活動を行うかたへ

山形市から
~子どもの居場所づくり支援事業~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。


子どもの居場所づくり支援事業

目的
食事や学習などを通じて、子どもたちとその家族が多様な形で交流できる「子供の居場所づくり」を市内に広げ、身近な地域において子どもたちの健やかな成長を育むことをことを目的としています。

≪子どもの居場所とは≫
・子どもやその家族に、無料または低額で食事や食材などを提供します
・自主学習などの学びの支援をします
・地域住民や子ども同士の交流の場を提供します

~事業内容~
山形市社会福祉協議会内に「山形市子どもの居場所づくり支援センター」を設置し、実施団体への相談支援や研修を行っています。

子どもの居場所づくりによる地域交流の推進、連携体制の形成
市内の子育てサロンなど地域の既存の活動とつながりをつくりながら、地域における世代間の交流の推進や、「子供の居場所づくり」を実施している団体と支援・協力を希望する企業などについてコーディネートを行います。

また、子どもの居場所づくり開設に向けた助言・指導などの立ち上げ支援も行います。

~研修事業~
子どもの居場所づくりを実施するうえで必要となる衛生管理や人事育成などの研修を実施します。

~相談支援、情報提供~
子どもの居場所づくりについて、実施団体や支援協力者などの相談に対応します。
また、子どもの居場所づくりに関する各種支援制度や活動状況について情報提供を行います。

~子どもの居場所づくりに対する補助金~
新たに「子供の居場所づくり」を実施する団体やすでに活動を実施している団体に、新規立ち上げや拡充するための費用、また、実施場所を確保するための移転費用などの一部を支給します。

補助金の交付申請をお考えの方は、事前にこども家庭支援課へご相談ください。

~子どもの居場所づくりに対する補助金~
1年目 2/3 50万円
2年目 1/2 30万円
※新規開設または拡充・移転する場合の設備修繕・改修、備品購入などの必要となる経費が対象です。

~相談先~
子どもの居場所づくり支援センター(山形市城西町2-2-22)

≪補助金に関する相談≫
山形市役所1階 10番窓口 こども家庭支援課ひとり親支援係

~お問い合わせ~
こども未来部こども家庭支援課


出典(山形市ホームページ
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kosodatekyoiku/kosodate/1006623/1007240/1009563.html )

以上、今回は子どもの居場所づくり支援に関連した補助金の情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?