見出し画像

市川町で伝統文化にかかわるかたへ

市川町が
~地域伝統文化振興支援事業~
の応募を取りまとめているようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。

ご参考になりましたなら、幸いです。


令和6年度地域伝統文化振興支援事業の募集
一般財団法人兵庫県市町職員互助会が令和6年度地域伝統文化振興支援事業の助成団体を募集しています。町が取りまとめて申請しますので、下記の期日までに教育委員会 文化財係までご提出ください。

1.事業内容
団体等が地域文化振興を目的として実施する伝統文化の保存・活用のための事業で、次のいずれかに該当するもの。
(1)伝承者等の養成
(2)伝承用の用具衣装等の整備
(3)映像記録等の作成
(4)公開・交流活動

2.助成金額
市川町で取りまとめてから一般財団法人兵庫県市町職員互助会へ提出後、選考のうえ決定された団体につき、100万円が上限として助成されます。

なお、文化庁等の他補助金等を申請されている団体についても、本事業には応募できます。
ただし、令和6年度より各市町からの選出は3団体に限られますので、市川町は応募多数の場合、補助対象経費の多い団体より選考することとします。
また、資料1の本実施規程第4条(2)にあるとおり、さらに理事会にて選考された団体において決定されますので、市川町で選考された3団体になったからといって必ずしも対象になるとは限りません。

3.申請方法・期限
規程等をご熟読いただき、記入例をご参考のうえ、「地域伝統文化支援事業申込書(様式第1号)」を下記までご提出ください。
※令和6年6月20日(木曜日)提出〆切

  提出先:市川町教育委員会 生涯学習課 文化財係
     (〒679-2318 市川町小畑848番地)

お問い合わせ
教育委員会 生涯学習課 生涯学習係


出典(市川町ホームぺージ
https://www.town.ichikawa.lg.jp/info/1581)

以上、今回は文化芸術支援に関連した補助金の情報でした。


補助金の調査をご希望の方は、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin

の申込フォームから、お申込みいただけました幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?