見出し画像

茅ヶ崎市で子ども食堂を運営されているかたへ

茅ヶ崎市から、

【茅ヶ崎市子ども未来応援基金活用事業】

の募集があるようです。

----------------------------------------------------------------------------

~子ども食堂支援事業補助金(茅ヶ崎市子ども未来応援基金活用事業)~
茅ヶ崎市では、子どもの孤食を減らし、子どもの地域における居場所づくりと子育て支援を目的に、子どもやその保護者に対し、無償又は低額で食事の提供を行う子ども食堂を運営する団体に対し、開設経費及び運営経費の補助を行います。

この補助事業は、令和2年度から令和6年度までの期間限定で行う事業です。


~補助対象団体~
1.1年以上継続して子ども食堂を運営する意思及び能力を有すると認められること。

2.組織及び運営に関する事項を定めた定款又は会則等を備えていること。

3.政治的又は宗教的活動を行うことを主たる目的としていないこと。

4.活動内容が公の秩序又は善良の風俗に反するものでないこと。


~補助対象事業~
補助の対象となる事業は、次の条件を全て満たす必要があります。

・市内で開設し、及び運営するものであること。
・毎月1回以上開催すること。
・無償又は低額(子どもは1食300円以下)で食事の提供を行うこと。
団体の構成員が食品衛生責任者の資格を有していること又は補助対象期間内に資格取得を予定していること。
・茅ヶ崎市保健所に事業の実施内容について相談し、食品衛生管理等の指導・助言を求めること。
・子ども食堂を実施するにあたって、食品衛生法等における営業許可や届出が必要な場合があります。
補助金の申請前に、茅ヶ崎市保健所で確認を行ってください。
茅ヶ崎市保健所衛生課 所在地:〒253-8660 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目8番7号 電話:0467-38-3316
・特定の利用者に限定せず、幅広く子どもが参加できるよう広報活動を行うこと。
・政治的又は宗教的活動に関するものでないこと。
・営利を目的とするものでないこと。
・子ども食堂の開設及び運営に関し、市から負担金又はこの要綱に基づく補助金以外の補助金の交付を受けていないこと。
・上記1~9のほか、市長が別に定める事項を遵守すること。


~補助対象経費・補助金の額~
開設経費及び運営経費の一部を補助します。補助対象となる経費及び補助金額の算定方法は次のとおりです。

・開設経費(事業開始初年度のみ。運営経費と両方を申請することができます。)
・補助対象経費
・施設の修繕・改修費
(注)事業実施に最低限必要な修繕・改修に限る。
・備品及び消耗品の購入費
(例)テーブル・椅子等の什器類、皿・コップ・箸・スプーン等の食器類等
(注)調理や食事に直接必要のないものは対象外
・その他市長が必要と認める経費
(例)食品衛生責任者資格取得受講料等


~補助金額~
10万円を上限とし補助対象経費の2分の1以下の額
運営経費(年度ごとに申請が必要で、最大3箇年度分まで申請できます。ただし、令和2年度分から申請する場合は、最大4箇年度分まで申請できます。)


~補助対象経費~
事業の運営に直接必要な経費
(例)食材費、消耗品費、印刷費、光熱水費、保険料、使用料、賃借料、その他必要な経費
(注)団体のスタッフに対する人件費、謝礼金は対象外
その他市長が必要と認める経費
(例)食品衛生責任者資格取得受講料等


~補助金額~
月毎の開催回数に応じた額×事業実施月数を上限とし、補助対象経費の2分の1以下の額

月1回の開催月:5,000円/月
月2回以上の開催月:10,000円/月


~補助の対象期間~
この補助事業は、令和2年度から令和6年度までの期間限定で行う事業です。

令和2年度の補助対象となる活動期間は、令和2年10月1日から令和3年3月31日までとなります。

----------------------------------------------------------------------------

出典(茅ヶ崎市ホームページ
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/1024672/1031755/1040358.html) 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?