見出し画像

大町市の民間団体のかたへ

~花づくり活動事業補助金~

の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。

----------------------------------------------------------------------------

花づくり活動事業補助金
花づくり活動事業
〜地域にみんなで花を植え、きれいで住みやすいまちにしませんか〜 
 この事業は「市民参画と協働のまちづくり」を推進するため、市民が行う花づくり活動に要する経費に対して、財政面から支援する制度です。

◆ お知らせ
◆ 事前申込
令和5年3月1日(水)~ 3月15日(水) 
◆ 申し込み
ホームページ下段の「交付申請書及び添付書類」に必要事項を記入の上、市民活動サポートセンターへ直接ご提出ください。
◆ 相 談 等
事業の詳しい説明や申請内容・方法などの相談を受け付けていますので、市民活動サポートセンターへお問い合わせください。
(休日・夜間の相談を希望する場合は、事前にお申し込みください。)

 ※花づくり活動事業の実施は、市議会3月定例会で新年度予算が認められ正式決定になります。

事 業 概 要
◆ 対象者
 構成員の半数以上が市民で、活動の拠点を市内に有する団体

◆ 対象事業
 花づくりを通じ、地域のコミュニティの促進を図り、地域環境美化に取り組む活動

◆ 対象事業費
 1団体につき20万円以内。(補助金の申請額は千円単位)

◆ 審査方法
 市役所内のまちづくり委員会において、補助額を決定します。

◆ 主なスケジュール
 ■ 事前申込   3月1日(水)~3月15日(水)
 ■ 交付決定   4月下旬。交付決定額が申請額と異なる場合は、交付決定額に見合った変更予算書を再提出いただきます。
 ■ 中間調査   審査員が現地を訪問し、生育状況・管理状況などを調査します。
 ■ 実績報告書  事業終了後、1カ月以内に実績報告書を提出してください。最終提出期限は2月末です。
 ■ 表  彰   翌年3月(予定)に開催する「ひとが輝くまちづくり事業」最終報告会において、優良団体の表彰を行います。(新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、表彰方法を変更する場合があります。)

◆ 申請方法
 (1)提出書類  ①交付申請書 ②事業計画書  ③予算書  ④団体概要書  ⑤直近の決算書及び予算書
          ⑥会員名簿  ⑦団体規約(初年度及び変更があった時)
         ※自治会が申請する場合、⑤~⑦は省略

 (2)提出先等  大町市 市民活動サポートセンター(大町市役所内)へ持参してください。(郵送、FAX不可)

◆ 事業の概要、申請書等のダウンロードはホームページから。
「花づくり活動事業」概要

お問い合わせ
まちづくり交流課市民活動支援係

----------------------------------------------------------------------------

参考(大町市ホームぺージ
https://www.city.omachi.nagano.jp/00001000/00001600/00003710/00003705_2_2.html

以上、今回は花づくり活動支援に関連した補助金の情報でした。

------------------------------------------------------------------

補助金には、さまざまな対象や種類があります。

もし、ご希望がありましたら、活用できる無料で調査させていただきまして、あなたさまの事業発展のお役に立てていただければと思います。

無料調査をご希望のかたは、こちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin
------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?