見出し画像

神奈川県の障がい者アスリートのかたへ

【神奈川県の障がい者アスリートのかたへ】

神奈川県から

~障がい者アスリート支援事業補助金~

の募集があるようです。

----------------------------------------------------------------------------

令和3年度障がい者アスリート支援事業補助対象者を募集します!

障がい者アスリート支援事業補助金の概要

~目的~
東京2020パラリンピック競技大会及びその後の神奈川育ちの障がい者アスリートの継続的な競技力向上を目指し、夏季・冬季パラリンピック、夏季・冬季デフリンピックにおいて活躍が期待される選手及びその指導者に対し、活動経費の一部を補助します。


~補助対象者~
夏季・冬季パラリンピック、夏季・冬季デフリンピックの正式競技を行っている競技者のうち、日本パラリンピック委員会(以下「JPC」という。)加盟競技団体から推薦を受けた者で、選考委員会において選考され、知事が決定した者とします。
・ 選手
 次の要件を全て満たす者とします。ただし、JSC(独立行政法人日本スポーツ振興センター)トップアスリート助成金を交付されている選手は除きます。また、当該補助金に申請した後に、JSCトップアスリート助成金の交付が決定した場合も対象外となりますので、ご了承ください。
【要 件】
① 夏季・冬季パラリンピック、夏季・冬季デフリンピック正式種目の選手であること。
② 国際競技団体の国際クラス分けの認定のある選手(パラリンピック種目のみ)
③ 日本パラリンピック委員会(以下「JPC」という。)加盟団体強化指定選手又は強化指定が有力な者で、団体からの推薦があること。
④ 次のいずれかに該当すること。
 ア 神奈川県内に在住、在勤又は在学している者
 イ 神奈川県内に主な活動拠点を有する者
 ウ 神奈川県内の中学校、高等学校又は特別支援学校等を卒業した者
⑤ 夏季・冬季パラリンピック、夏季・冬季デフリンピックにおいて活躍が期待される者
⑥ 本県の障がい者スポーツの推進へ協力意思のある者

・指導者
次の要件を全て満たす者とします。
【要 件】
① JPC加盟団体からの推薦があること。
② 当該補助金を申請する選手を指導している指導者であること。
※その他 他都道府県の助成等を受けていないこと。


~対象競技~
夏季・冬季パラリンピック、夏季・冬季デフリンピックの正式種目となっている次の競技とします。

パラリンピック
アーチェリー、陸上競技、ボッチャ、自転車、馬術、5人制サッカー、ゴールボール、柔道、
パワーリフティング、ボート、射撃、水泳、卓球、シッティングバレーボール、車いすバスケットボール、車いすフェンシング、車いすラグビー、車いすテニス、カヌー、トライアスロン、テコンドー、バドミントン、アルペンスキー、バイアスロン、クロスカントリースキー、アイスホッケー、スノーボード、車いすカーリング

デフリンピック
陸上競技、バスケットボール、バレーボール、サッカー、柔道、ビーチバレーボール、バドミントン、卓球、水球、テニス、空手、自転車、ボウリング、テコンドー、射撃、レスリング(フリースタイル・グレコローマン)、マウンテンバイク、オリエンテーリング、ゴルフ、ハンドボール、アルペンスキー、スノーボード、クロスカントリー、アイスホッケー、カーリング


~補助額及び補助対象経費等~
補助対象
・選手
1人あたり
年間50万円以内
30名

補助対象経費
(1)海外遠征
国際大会出場や練習を行うための海外への派遣に係る費用
(2)国内遠征
全国大会や強化練習会(合宿含)等への派遣に係る費用
(3)競技用具の整備
対象者が競技に使用する消耗品(5万円未満)の購入又は修理に係る費用
(4)外部指導者招聘
国内外よりコーチ及びトレーナーを招いた際の謝金等に係る費用
(5)医科学サポート
運動能力測定等に係る費用
(6)栄養費(食費を除く)

・指導者
1人あたり
年間25万円以内
3名

補助対象経費
(1)コーチプログラムへの参加に係る費用
(2)国内外指導者の指導方法の習得に係る費用
(3)上級指導者資格の取得に係る費用
(4)国内外遠征帯同中の有力コーチの指導方法の視察に係る費用


~申請方法等~
申請期限までに、日本パラリンピック委員会加盟競技団体(中央競技団体)の推薦書を添えた申請書類一式を、下記提出先あてに郵送又は持参によりご提出ください。詳細は、下記に掲載した実施要綱及び募集要領等をご確認ください。
なお、申請書類の作成等にあたっては、記載例等を参考にしてください。

~申請期間~
令和3年2月10日(木曜日) から 令和3年3月5日(金曜日) まで 当日消印有効《期限厳守》

補助対象者の決定
令和3年3月下旬頃に、実施要綱第7条に規定する選考委員会において、大会実績及び神奈川育ちの状況(神奈川県との関わり)などを総合的に勘案して補助対象候補者を選考し、知事が補助対象者を決定します。申請者に対しては、4月中に交付決定(不交付決定)通知を送付し、結果をお知らせします。
なお、当該補助金の交付決定後に、JSCトップアスリート助成金の交付が決定した場合は、交付決定が取り消しとなりますので、予めご了承ください。

----------------------------------------------------------------------------

出典(神奈川県ホームページ
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/tz5/cnt/f534817/index.html


以上、今回は障害者アスリート支援に関連した補助金の情報でした。


*****************************************************
メールマガジン、セミナー告知などは
LINE公式で行っています。
よろしければ、こちらからご登録ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
https://lin.ee/G4zLRIK
*****************************************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?