見出し画像

飯能市で創業をお考えのかたへ

飯能市から
~創業支援補助金~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。

ご参考になりましたなら、幸いです。


創業支援補助金
飯能市で創業・起業される方を応援します!!

~飯能市創業支援補助金~
飯能市では、地域の創業を支援し、地域経済の活性化や雇用の創出、商工業の振興につなげるため、法人設立する際な定款認証や登記費用等の諸費用、また個人事業主が起業・創業する際に必要な設備・備品等費や広報費に対し「飯能市創業支援補助金」を交付しています!!

◆補助金交付対象者◆
1.飯能市内に住所を有する方、または市内に転入を予定している方
2.【法人】飯能市内で法人設立する方、または法人成りする方
【個人】飯能市内で創業する方
3.市税に未納がない方
4.認定創業支援計画に基づいた飯能商工会議所の指導を受け、会員となることが確約できる方

◆対象業種◆
建設業、製造業、電気・ガス・熱供給・水道業、情報通信業、運輸業、郵便業、卸売業、小売業、不動産業、 物品賃貸業またはサービス業、その他商工会議所会頭が不適切と認める事業でないこと

◆提出書類◆
申請する前に、飯能商工会議所)へ事前相談をしてください。

1.申請書(様式第1)
2.宣誓書(様式第1ー別紙)
3.代表者の住民票
4.代表者の納税証明書
5.【法人】商業登記簿謄本
【個人】税務署収受印のある開業届の写し
6.法人設立又は個人創業までに要した費用を証明する書類(領収書及び納品書)の写し
7.通帳の写し
【法人】法人名義のもの
【個人】申請者名義のもの
8.その他商工会議所会頭が必要と認める書類
(注意)交付申請は、創業から1年以内にすること

◆補助金額・補助率◆
補助金額
限度額 20万円
補助率 100%

個人事業主
・一般 5万円
・女性・若者(注釈) 7.5万円
補助率 50%

(注意)申請年度の4月1日時点で年齢が40歳以下の方

◆補助対象経費◆
法人
1.定款認証に必要な費用
2.登記申請時に必要な費用
3.印鑑証明書及び商業登記簿謄本の取得費
4.法人設立に係る司法書士等の報酬費等

個人
1.設備・備品等費
(注意)中古品、汎用性があり目的外使用になり得るもの、設置工事等を伴うなど不動産と一体化する設備・備品は除く。

2.広報費
パンフレット、チラシ、ホームページ等の広報媒体の作成、印刷製本など。

◆相談・受付・申請◆
飯能商工会議所 中小企業相談所
所在地:飯能市本町1-7
営業時間:9時~17時
(注意)飯能市役所産業振興課においても、相談等お問い合わせいただけます。

◆お問い合わせ先◆
産業環境部 産業振興課


出典(飯能市ホームページ
https://www.city.hanno.lg.jp/soshikikarasagasu/sangyokankyobu/sangyoshinkoka/sogyo_kigyo_shuttenshien/1195.html)

以上、今回は創業支援に関連した補助金の情報でした。


補助金の調査をご希望の方は、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin

の申込フォームから、お申込みいただけました幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?