見出し画像

北九州市の中小企業のかたへ

~大規模展示会等出展支援事業~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。


令和4年度 大規模展示会等出展支援事業 募集案内
令和4年度の募集を開始しました!

市内中小企業が開発した新製品・新技術の販路開拓支援として、関東・中京・関西で開催される全国規模の展示会への出展小間料(1小間分)を北九州市が助成します!

~対象商品等~
市内中小企業者の方が開発した新製品・新技術(概ね5年以内)

~対象の展示会~
令和4年4月から令和5年3月の間に関東・中京・関西で開催の大規模な展示会(募集小間数が概ね150以上又は出展予定企業が100社以上)。

(注)上記期間内であれば既に出展済みの展示会も対象です。
ただし、物産展など即売目的の展示会への出展は対象外です。

~対象者~
以下の要件を全て満たす方
(1)中小企業基本法第2条に定める中小企業者。
(2)発行済み株式の半分以上を中小企業者以外の会社が所有するなど、いわゆる「みなし大企業」ではないこと。
(3)次の(ア)、(イ)のいずれかに該当すること。
 (ア)市内に本社事務所又は主要工場、事業所(以下、事業所等とする)を有すること。
 (イ)対象となる展示会までに市内に事業所等を設置する中小企業者。(なお、対象となる展示会までに市内への事業所等を設置したことが確認できる書類を提出できなければ、助成金を受け取ることができません。)
(4)対象となる出展に関して、他の機関から同様の助成を重複して受けていないこと。
(5)市税を滞納していないこと。
(6)暴力団、暴力団員又は暴力団密接関係者でないこと。

~支援内容~
展示会への出展小間料の1小間分(40万円を上限)を助成します。
なお、内容審査の結果、申請額満額の助成とならない場合もあります。

(注)出展小間料に含まれる消費税、出展小間料以外の経費(小間設営費、展示パネル作成、光熱水費、人件費、旅費等)は、助成の対象となりません。
(注)本募集期間中の申請は、1中小企業者につき1回に限り可能です。

なお、実質的に同一の法人等からの申請とみなされる場合は助成の対象となりません。 
 また、同一の対象製品等での申請は、連続して2年まで可能です(3年目以降は不可)。

~募集期間~
 令和4年10月3日(月曜日)から10月31日(月曜日)17時まで(必着)

~応募方法~
助成金の申請には、次の書類を各1部、提出してください。申請書の作成には「申請書作成の手引き」(Word形式:70KB)をご活用ください。

・助成金交付申請書(Word形式:33KB)
・申請企業概要(Word形式:41KB)
・出展事業計画書(Word形式:55KB)
・役員名簿(氏名、読み仮名、生年月日を明記)(Word形式:43KB)
・暴力団排除等に関する誓約書(Word形式:34KB)
・出展する展示会等の内容が確認できる書類(展示会のパンフレットや案内書等。募集小間数又は出展予定企業数が確認できるもの)
・出展する展示会等の小間料が確認できる書類
・市税の納税証明書(市税の滞納がないことが証明されたもの。小倉北区・八幡西区は市民税課、それ以外の区は税務課で証明書の交付を受けてください。)
・株主名簿(持株比率を明記。様式指定なし。)
・直近2期分の決算会計書類(販管費内訳、製造原価報告書含む)
・製品・技術に関する資料(製品カタログなど)
・事業所等設置予定地・予定物件の登記簿又は契約書等の設置について確認できる書類(対象者(3)-(イ)に該当する方のみ)

~スケジュール(予定)~
月日 内容 備考
10月3日から10月31日 募集期間
「応募方法」に記載の書類を提出していただきます。
11月 内容審査
対象製品等の新規性や独自性、市場性等を審査します。
12月
交付決定

展示会終了後20日以内 実績報告書の提出
確定・支払い 助成金の支払い(精算払い)
展示会終了3ヵ月後から20日以内 第2回実績報告書の提出

~過去の支援実績~
過去の支援実績はホームページから確認できます

~お問い合わせ~
産業経済局地域経済振興部中小企業振興課


出典(北九州市ホームページ
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/san-kei/10700236.html

以上、今回は展示会出展支援に関連した補助金の情報でした。


補助金には、さまざまな対象や種類があります。

もし、ご希望がありましたら、活用できる無料で調査させていただきまして、あなたさまの事業発展のお役に立てていただければと思います。

無料調査をご希望のかたは、こちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?