見出し画像

大崎市の社会福祉サービス事業者のかたへ

大崎市から
~大崎市社会福祉サービス事業継続支援金交付事業~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。

----------------------------------------------------------------------------
大崎市社会福祉サービス事業継続支援金交付事業

~大崎市社会福祉サービス事業継続支援金交付事業について~
市内の社会福祉サービス事業所において新型コロナウイルス感染症の感染者が発生したことに伴い、当該事業所を休業した場合における事業の再開及び継続を支援するとともに、当該事業所の休業期間中に、その利用者が、他の事業所において代替的に社会福祉サービスを利用できるよう支援するために、これらの事業所を運営する事業者に対し、大崎市社会福祉サービス事業継続支援金を交付するものです。


~交付対象事業者~
・市内に施設を開設し次の各号に該当する事業者
1.利用者又は職員に新型コロナウイルス感染症の感染者が発生したことに伴い休業した社会福祉サービス事業所(以下、休業事業所)を運営する事業者

2.休業事業所の利用者が継続してサービスを利用できるよう代替的に社会福祉サービスを提供した社会福祉サービス事業所(以下、協力事業所)を運営する事業者


~交付額~
1. 休業事業所 1事業所につき500,000円

2.協力事業所 1事業所につき100,000円
※協力事業所のうち、居宅介護支援事業所については、利用者1人につき20,000円


~申請に必要なもの~
実施要綱をご確認いただき、以下の「様式第1号」をダウンロードし添付書類と合わせて申請をお願いします。

・大崎市社会福祉サービス事業継続支援金交付事業実施要綱 (PDFファイル: 182.3KB)
・様式第1号 (Wordファイル: 23.5KB)


~添付書類~
1.休業事業所 休業開始日以前の営業実態が確認できる書類(確定申告書、帳簿、営業許可書等の写し)
2.協力事業所 休業した社会福祉サービス事業所の利用者のうち、代替的にサービスを提供した利用者の名簿及び提供した社会福祉サービスの種別(居宅介護支援事業所については、当該利用者の名簿)
3.前2号に掲げる全ての事業所 次に掲げる書類
ア 振込先口座と口座名義人が分かる通帳等の写し
イ その他市長が必要と認める書類


~申請先・問い合わせ窓口~
大崎市民生部高齢介護課

----------------------------------------------------------------------------
出典(大崎市ホームページ
https://www.city.osaki.miyagi.jp/shisei/jigyoshamuke/koreishafukushi_kaigofukushi/11035.html


以上、今回は社会福祉サービス事業継続支援に関連した補助金の情報でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?