見出し画像

龍ヶ崎市で子育てをされているかたへ

龍ヶ崎市から
~たつのこ預かり保育利用助成事業~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。

ご参考になりましたなら、幸いです。

----------------------------------------------------------------------------

たつのこ預かり保育利用助成事業

少子化対策の一環として以下の事業を利用した場合に、その費用の一部を助成する事業です。
・一時保育事業※
・幼稚園預かり保育事業※
・延長保育事業
・病児保育事業※
・ニューライフアリーナ龍ケ崎(たつのこアリーナ)幼児一時預りサービス
※は幼児教育・保育無償化対象事業です。

【その他の注意】
さんさん館保育ルームで行っているリフレッシュ保育は令和3年度から助成の対象となりませんので、ご注意ください。

◆助成対象
市内に住所がある小学校3年生までの児童で、その児童の保護者も市内に住所がある方
※市税等の滞納がないことが条件となります。

◆助成内容◆
利用金額の2分の1(100円未満切り捨てで、お子さん1人につき年30,000円まで)を助成
※ただし、幼児教育・保育無償化対象の場合、利用金額から無償化となる保育料を差し引いた残額の2分の1(100円未満は切り捨て)を助成

◆利用方法◆
申請が必要になりますので、利用を希望する方は印鑑持参のうえ、こども家庭課までお越しください。

◆対象となる期間◆
申請をした年度内に利用した事業はすべて助成の対象となります。
※次年度も利用を希望される方は、新たに申請が必要になります。

◆請求方法◆
請求には申請者の印鑑と口座が分かるもの(通帳またはキャッシュカード等)とたつのこ預かり保育利用証明書(各事業に分かれています)または領収書を持参のうえ、下記の請求期限までにこども家庭課までお越しください。

利用期間
前期(4月から9月まで)
請求期間
10月末までに請求書を提出

利用期間
後期(10月から翌年3月まで)
請求期間
翌年4月末までに請求書を提出

※請求期限が閉庁日の場合には、その前日までに請求してください。

◆お問い合わせ◆
福祉部 こども家庭課

----------------------------------------------------------------------------

出典(龍ヶ崎市ホームページ
https://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/fukushi/kosodate/josei/2013112100030.html#PTOP

以上、今回は保育支援に関連した補助金の情報でした。

----------------------------------------------------------------------------
補助金の調査をご希望の方は、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin

の申込フォームから、お申込みいただけました幸いです。
----------------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?