見出し画像

蒲郡市で空き家に住まわれるかたへ

蒲郡市から
~空家リノベーション補助金~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。


空家リノベーション補助金

「蒲郡市空家・空き店舗バンク」に登録された物件を購入または賃借された方が、該当空家のリノベーション工事を行う場合の費用に対して補助金を交付します。※空家バンクに登録された住宅が対象で、店舗物件は対象外です

空家・空き店舗バンクへの物件登録も随時受け付けています。
・物件登録はホームページをご覧ください。

・店舗に関する補助金はホームページをご覧ください。
蒲郡市創業支援事業費補助金(産業政策課)

~申込受付開始~
 令和4年7月1日(金曜日)から

~補助対象工事~
○補助金の申請手続き後、交付決定通知を受けてから着手した工事。
○年度内に完了実績報告書が提出することができる工事。
○住宅の外壁、屋根、床、内壁、天井の修繕や改修工事、給排水等設備の改修工事、テレワークを行うための通信環境整備工事など

※新築・増築工事、庭木剪定等の植栽工事、家具・家電製品の購入・設置工事、カーテン・ブラインド等の設置、建物以外の工事(外構、物置、車庫)は補助対象となりません。

~補助対象者(個人に限る)~
(1)「空家・空き店舗バンク」に登録した物件を購入又は賃借した方(店舗は対象外)
  ※賃借されている方は空家所有者の同意が必要です。
(2)空家リノベーション工事等を行った後、当該空家を5年以上利活用することが見込まれる方。
(3)市税等の滞納がない方

~補助金額~
補助の対象工事費または資材購入費用(消費税を除く)に対して上限額一律30万円 
※工事費または資材購入費用が限度額に達しない場合は、かかった費用が上限(千円未満切り捨て)

下記の要件に該当する場合、最大20万円加算されます。
(1)新生活スタート応援加算 10万円
 ※市外からの移住、市内の借家からの住み替えや婚姻による住み替えの方。
(2)居住誘導区域内の空家の場合 10万円
 ※居住誘導区域とは、「蒲郡市立地適正化計画」で示した居住誘導区域です。

~補助の要件~
 次の要件にすべて該当する方
(1)「蒲郡市空家・空き店舗バンク」に登録された空家であること(店舗は対象外)
(2)事業者で行う工事または入居者が自ら資材を購入し行うDIY工事であること
(3)昭和56年5月31日以前に着工された住宅は、耐震基準を満たしていること
 ※実績報告の時点で耐震基準を満たすための耐震改修工事が完了していること
(4)1住宅(空家)につき1回限り
(5)年度内に工事が完了すること
(6)売買または賃貸借契約を締結した日から1年を経過するまでの期間で申請すること

※補助金の交付決定前に工事に着手している場合は、補助対象外となります。

~申請書類~
※工事着手1週間前までに次の書類を提出してください。

(1)蒲郡市空家利活用事業費補助金交付申請書
(2)事業者が行う工事の場合:工事見積書の写し
  入居者が自ら行うDIY工事の場合:資材の明細書または購入費用の見込み額が確認できる書類
(3)工事を行う空家の外観および施工予定箇所の写真
(4)売買契約書又は賃貸借契約書の写し
(5)耐震基準を満たしていることがわかる書類(昭和56年5月31日以前に着工された住宅の場合)
(6)入居者の住民票の写し
(7)誓約書

様式はホームページからダウンロードできます。
蒲郡市空家利活用事業費補助金交付申請書 [Wordファイル/30KB]
誓約書 [Wordファイル/22KB]
蒲郡市空家活用事業費補助金変更(中止)申請書 [Wordファイル/23KB]
蒲郡市空家利活用事業費補助金実績報告書 [Wordファイル/23KB]
蒲郡市空家利活用事業費補助金請求書 [Wordファイル/23KB]

蒲郡市空家利活用事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/106KB]

~申請書の提出先・問合せ先~
蒲郡市役所建設部建築住宅課(本館3階)

~お問い合わせ先~
建築住宅課管理担当


出典(蒲郡市ホームページ
https://www.city.gamagori.lg.jp/unit/kenchiku/akiyarenovationhozyo.html )

以上、今回は空き家対策に関連した補助金の情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?