見出し画像

熊谷市の任意団体などのかたへ

熊谷市から
~ステップアップ助成金~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。


令和5年度 熊谷市民公益活動促進事業「ステップアップ助成金」について

「ステップアップ助成金」について
令和5年度から、はじめの一歩助成金「チャレンジ助成金」を継承した、新しい事業「ステップアップ助成金」を開始します。
ステップアップ助成金は「すでに活動している団体が新しい事業を始めたい。」「すでに行っている事業を拡大したい。」と考えている団体に支援する制度です。市内における市民活動が活発に、かつ継続的に発展していくための活動を支援するため助成金を交付します。

~対象団体~
すでに市民公益活動を行っている任意団体又は特定非営利活動法人

~内容~
・すでに活動している団体が新しい事業を始めたい。
・すでに行っている事業の拡大をしたい。

~助成金額~
助成対象経費の3/4以内でかつ30万円以内

~備考~
・1会計年度当たり1団体1事業1回のみ交付
・助成を受けた年度の翌々年度以降でないと申請することができません。
・はじめの一歩助成金「チャレンジ助成金」での交付回数を減じて2回まで
(以下の「ステップアップ助成金交付回数について」をご確認ください。)

※予算の範囲内で助成するものであり、予算の状況により、実際の助成金額が申請額を下回る場合があります。

~ステップアップ助成金交付回数について~
はじめの一歩助成金「チャレンジ助成金」の交付回数を継承するため、ステップアップ助成金交付回数に制限があります。
チャレンジ助成金交付回数が不明な団体につきましては、市民活動推進課へ問合せください。

~助成対象期間~
令和5年6月1日(木曜日)から令和6年3月14日(木曜日)まで

~事前相談について~
3月15日(水曜日)から3月31日(金曜日)まで
※土曜日・日曜日・祝日を除く8時30分から17時15分まで
申請する内容について、ご説明いただきますので、申請する場合は、必ず一度ご相談してください。

~受付期間・受付場所・申込方法について~
・受付期間:令和5年4月3日(月曜日)から4月14日(金曜日)まで
 ※土曜日・日曜日を除く8時30分から17時15分まで
・受付先:市民活動推進課(市役所4階)
・提出方法:申請内容等についてご説明いただきますので直接お持ちください。

~提出書類~
1.助成金交付申請書(様式第1号)
2.事業計画書(同 別紙様式1)
3.事業収支予算書(同 別紙様式2)
4.団体概要書(同 別紙様式3)
5.会則又は規約
6.前年度事業報告書
7.前年度収支決算書

~助成対象となる団体~
以下の項目に該当する市民公益活動を行っている任意団体又は特定非営利活動法人とします。
1.会則・規約等を持ち、継続的な活動ができること。
2.活動の拠点が市内にあり、かつ市内において活動を行っていること。
3.5人以上の市内在住・在勤・在学者で主に構成されていること。
4.政治活動、宗教活動又は営利を目的にしないこと。
5.暴力団又は暴力団の構成員の統制下にないこと。
6.1年以上継続して活動している団体であること。

~お問合せ~
市民活動推進課

出典(熊谷市ホームページ
https://www.city.kumagaya.lg.jp/kurashi/shimin/shimin/stepupjoseikin/suteppuappu.html)

以上、今回は公益活促進に関連した補助金の情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?