見出し画像

福知山市の事業者のかたへ

福知山市から

~福知山市事業者チャレンジおうえん補助金~

の募集があるようです。

----------------------------------------------------------------------------

福知山市事業者チャレンジおうえん補助金 二次公募のご案内
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、中小企業者等がコロナ禍に打ち勝つための取組みとして業種・業態転換等の新たな取組(事業)を行う場合に必要な経費の一部を補助し、応援しようとするものです。【令和2年度福知山市委託事業】


~申請受付期間~
令和3年3月1日(月)から令和3年4月30日(金)午後5時まで
※事業支援機関にて事業計画を確認を受けた上で、福知山商工会議所窓口へ必要書類をご提出ください


~事業実施期間~
令和3年3月1日(月)から令和3年10月29日(金)まで


~補助対象者(令和2年11月公募分の採択事業者は応募できません)~
福知山市内に事業所を有する中小企業者(※1)、または創業者・創業予定者(※2)
(※1)中小企業者においては中小企業基本法第2条に規定するもの
(※2)創業者においては令和3年1月1日以降に創業したもの、創業予定者においては令和3年10月29日(金)までに税務署に開業届を提出できるもの


~申請要件~
・令和3年3月1日以降の取組(事業)であること
・福知山市産業支援センター、福知山市商工会、福知山商工会議所のいずれかの事業支援機関にて事業計画を確認されていること
・市税に滞納がないこと


~補助対象事業~
既存事業者
新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた以下のA・B両方、または、いずれかに該当する取組(事業)により売り上げの向上が見込めること

A.業種・業態転換(※)による新たな取組(事業)
…業種・業態転換とは、新分野進出や新規事業の開始、自社の商品・サービスやその提供方法、ビジネスモデル、対象とする市場のいずれかの変更とします。
(例)対面サービスから非対面サービスの実施、飲食店が宅配や持ち帰りに対応
B.コロナ禍に打ち勝つための新たな取組(事業)
(例)キャッシュレス決済、セルフオーダーシステム等


~創業者・創業予定者~
新型コロナウイルス感染症対策を踏まえており、継続した事業運営が見込める取組(事業)であること


~補助内容~
補助率:補助対象経費の4分の3以内
補助額:上限1,125,000円


~補助対象経費(次の(1)~(3)の条件をすべて満たすものとなります。)~
(1)使用目的が本事業の遂行に必要なものと明確に特定できる経費
(2)令和3年3月1日以降に発生し対象期間中に支払、使用等が完了した経費
(3)証拠資料等によって支払金額が確認できる経費

----------------------------------------------------------------------------
出典(福知山商工会議所ホームページ
https://fukuchiyama.or.jp/wp/archives/786


以上、今回は事業者支援に関連した補助金の情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?