見出し画像

塩竃市で子どもの居場所づくり事業をおこなうかたへ

塩竃市から
~塩竈市こどもほっとスペースづくり支援事業助成金~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。


塩竈市こどもほっとスペースづくり支援事業助成金について

~概要~
塩竈市では、放課後に子どもにとって魅力的な事業を提供し、次代を担う子どもの育成を図る「塩竈アフタースクール事業」をすすめています。

この事業の一環として、子どもたちの放課後等の居場所となる「こどもほっとスペース」の立ち上げや運営に必要な費用の助成を行っており、令和2年度は1団体、令和3年度は2団体への助成を行いました。

この度、令和4年度のこどもほっとスペースづくり支援事業助成団体の募集を下記のとおり行います。

~制度概要~
対象事業
対象となる事業は、次の要件をすべて満たすものとする
・塩竈市内で実施されること
・塩竈市内に在住する小学生を中心として、学校外における放課後ならびに休日および長期・休業中の子どもの居場所づくりを行う事業であること
※放課後の定義は特に定めません
原則、2カ月に1回以上、かつ1回あたり1時間30分以上開催し、1年以上の継続的な活動を見込むこと

~助成額~
下記の区分に応じて、この年度の予算の範囲で助成します

・令和4年4月以降にこどもほっとスペースづくりを新たに開始する団体等
1団体につき40万円
助成対象経費の5分の4以下

・令和4年3月以前にこどもほっとスペースづくりを開始している団体等
1団体につき30万円
助成対象経費の5分の4以下

~申請方法~
受付期間 
令和4年4月1日から令和4年11月30日までの間に申請書類を塩竈市福祉子ども未来部子ども未来課(壱番館1階1番窓口)に郵送または持ってくるしてください
※先着順に審査・決定していきます
※予算の範囲内での助成のため、予算がなくなり次第受付を終了します

~お問い合わせ~
子ども未来課子ども企画係


出典(塩竃市ホームページ
https://www.city.shiogama.miyagi.jp/soshiki/11/2342.html )

以上、今回は子どもの居場所づくりに関連した補助金の情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?