見出し画像

相模原市の林業事業者のかたへ

相模原市から、

~さがみはら林業の人材育成・担い手の確保事業補助金~

の募集があるようです。

----------------------------------------------------------------------------

●さがみはら林業の人材育成・担い手の確保事業補助金●
市内の林業を将来にわたって担う人材の育成や担い手の確保を目的として林業事業者等が実施する取組の一部を補助します。

~対象事業~
・新たな林業事業体の育成支援事業
・新規就業者への支援事業
・林業就業者の定着支援事業
・新たな林業事業体の育成支援事業
・森林を総合的に見ることができる人材を育成するために、森林施業プランナーの資格取得を行う際に補助を行うものです。

~補助対象者~
・市内認定林業事業体に就業する者
・津久井産材利用拡大協議会構成員 (素材生産事業体に限る)に就業し相模原市内に居住する者
・補助対象経費
・森林施業プランナー協会が実施する森林施業プランナー資格の受験料及び認定申請料

~補助金の額~
補助対象経費の2分の1以内


●新規就業者への支援事業●
新規で林業に携わる人材を確保・育成するために、資格の取得及び林業機械の購入の際に補助を行うものです。

資格取得費等の補助
~補助対象者~
市内認定林業事業体又は津久井産材利用拡大協議会構成員(素材生産事業体に限る)
1に就業する者
ただし次のいずれにも該当する者が資格を取得する場合とします。
・市内認定林業事業体に就業する者又は、津久井産材利用拡大協議会構成員(素材生産事業体に限る)に就業し相模原市内に居住する者
・就業3年以内の者
・国・県の制度により対象となる資格を取得していない者

~補助対象経費~
次に掲げる資格取得に係る講習等の経費
・刈払機取扱作業者安全衛生教育
・チェーンソーによる伐木等の業務に係る特別教育
・玉掛け技能講習
・小型移動式クレーン運転技能講習
・伐木等機械の運転業務に係る特別教育
・車両系建設機械(整地、運搬、積込み用及び掘削用)運転技能講習
・不整地運搬車運転技能講習
・機械集材装置の運転の業務に係る特別教育
・走行集材機械の運転の業務に係る特別教育
・簡易架線集材装置等の運転の業務に係る特別教育
・林業架線作業主任者
・地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習
・はい作業主任者技能講習
・フォークリフト運転技能講習
・高所作業車運転技能講習
・その他市長が認めるもの

~補助金の額~
事業体が申請する場合は、補助対象経費の合計で年間200,000円を 上限とする。
個人が申請する場合は、補助対象経費の合計で100,000円を上限と する。
※同一事業者に就業する者を対象として申請する場合は、1、2の合計で 200,000円を超えない範囲。

●林業機械購入費の補助●
~補助対象者~
市内認定林業事業体
津久井産材利用拡大協議会構成員(素材生産事業体に限る)
ただし次のいずれにも該当する者へ機械を購入する場合とします。
・市内認定林業事業体に就業する者又は、津久井産材利用拡大協議会構成員(素材生産事業体に限る)に就業し相模原市内に居住する者
・就業3年以内の者
・国・県の制度により対象となる機械を取得していない者

~補助対象経費~
次に掲げる機械の購入経費
・刈払機
・チェーンソー

~補助金の額~
補助対象経費の合計で1事業体につき年間1人まで。ただし100,000円を上限とする。


●林業就業者の定着支援事業●
林業に従事する人材の定着を図るために、事業体に対して資格取得に長期間かかる場合の経費の補助や安全装備購入経費の補助を行うものです。

資格取得に長期間かかる場合の経費の補助

~補助対象者~
・市内認定林業事業体
・津久井産材利用拡大協議会構成員(素材生産事業体に限る)
※市内認定林業事業体に就業する者又は、津久井産材利用拡大協議会構成員(素材生産事業体に限る)に就業し相模原市内に居住する者が資格等を取得する場合とする。

~補助対象経費~
1回5日以上の出席を要する林業の業務上必要な資格及び研修に参加する者に係る経費

~補助金の額~
1事業体につき年間2人以内。1人につき1日5,000円、5日までを上限 とする。


●安全装備購入経費の補助●
~補助対象者~
・市内認定林業事業体
・津久井産材利用拡大協議会構成員(素材生産事業体に限る)
※市内認定林業事業体に就業する者又は、津久井産材利用拡大協議会構成員(素材生産事業体に限る)に就業し相模原市内に居住する者へ安全装備を購入する場合とする。

~補助対象経費~
・チェーンソー防護ズボン
・チェーンソー防護ブーツ
・林業用ジャケット
・林業用安全靴
・防刃脚絆
・林業用ヘルメット
・空調服
・その他市長が認めるもの

~補助金の額~
1事業体につき年間2人以内。ただし補助対象経費の合計で1人につき90,000円を上限とする。

〇補助金申請の流れ〇
【申請者】補助金交付申請書の提出
 ↓
【相模原市】補助金交付決定の通知
 ↓
【申請者】事業の実施(資格取得、物品購入等)、実績報告書の提出
 ↓
【相模原市】額確定の通知
 ↓
【申請者】補助金交付請求書の提出
 ↓
【相模原市】補助金の交付


~応募方法~
申請をご希望される場合は、必要書類についてご案内いたしますので、津久井地域経済課(電話:042-780-1401、Eメール: tsukui-keizai@city.sagamihara.kanagawa.jp)までご連絡ください。
※補助金交付申請をいただいても、必ず補助金が交付されるわけではありません。補助金交付決定の通知をもって、交付が決定されます。
----------------------------------------------------------------------------
出典(相模原市ホームページ
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/kankyo/shinrin/1019879.html

以上、今回は林業支援に関連した補助金の情報でした。


*****************************************************
メールマガジン、セミナー告知などは
LINE公式で行っています。
よろしければ、こちらからご登録ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
https://lin.ee/G4zLRIK
*****************************************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?