見出し画像

臼杵市でのワーケーションをお考えのかたへ

臼杵市から
~リモートワーク・ワーケーション体験拠点事業~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。


自然豊かな臼杵市でリモートワークやワーケーションをして移住を検討しませんか?

リモートワーク・ワーケーション体験拠点事業を開始しました
臼杵市では、リモートワークやワーケーションを通じて移住を検討される方に対して宿泊費の一部を助成します。ぜひご利用ください。

~対象経費~
宿泊施設の宿泊料(最大7泊)

~自己負担~
1泊2,000円
※宿泊費12,000円以上は10,000円を差し引いた金額
※宿泊費2,000円以下は半額負担
※金額は税込

~対象者~
(1)~(4)を全て満たしている方が対象になります。
(1)臼杵市への移住を検討している方
(2)臼杵市でリモートワークやワーケーションなどを行う方
(3)臼杵つながりネットワークに登録していただける方
(4)本事業に関するアンケート調査などに協力していただける方

リモートワーク・ワーケーション・臼杵つながりネットワークについて
・リモートワーク・・・・・・・・・情報通信技術を活用してオフィス以外の遠隔の場所で業務を行う勤務形態
・ワーケーション・・・・・・・・・観光地やリゾート地でリモートワークをして働きながら休暇を取る過ごし方
・臼杵つながりネットワーク・・・・臼杵市に縁があり、臼杵市とかかわっていただける方や遠くから応援してくださる方との交流を図る取組。登録していただいた方には、臼杵市から毎月市報や、市政の施策情報、イベント情報が届きます。

~申請方法~
宿泊施設の予約(宿泊施設)

申請書等の提出(市役所) ※宿泊日の7営業日前までに提出をお願いします。

利用承認書の受け取り(市役所) ※宿泊施設にも市役所から利用承認書の写しを送付

宿泊

自己負担分の宿泊費支払い(宿泊施設)

アンケート提出(市役所)

~申請書類など~
<宿泊施設の予約~宿泊までに市役所に提出>

臼杵市リモートワーク・ワーケーション体験拠点事業利用申請書(様式第1号)
勤務労働条件証明書(様式第2号)
※勤務先の代表印等を押印してください。個人事業主の場合は事業主の押印をお願いします。
臼杵つながりネットワーク申込書
※未登録の方のみ。WEBから申込できる登録専用フォームもぜひご利用ください。
 宿泊費が確認できるもの
<宿泊後に市役所に提出>
・アンケート

~その他(企業向け)~
〇臼杵市サテライトオフィス開設支援事業補助金
 市内で新しくサテライトオフィス等を開設する場合の開設費や運営費、人件費を補助します。
・開設費 上限75万円(補助率1/2) ※改修、購入または新築に要する費用
・運営費 上限5万円/月(補助率1/2)最大3年間 ※賃借料、通信費および機器使用料
・人件費 上限50万円(1人につき10万円) ※臼杵市民を新たに雇用または従業員が市内に転入 (担当 産業促進課)

~利用に関するQ&A~
利用を申請するタイミングを教えてください
宿泊する日の7営業日前までに市役所に申請書類を提出してください。

「新しいおおいた旅割」や「Go Toトラベル」などの制度を併用することはできますか
併用が不可能な制度もありますので、他の制度との併用をご希望の方は事前に臼杵市秘書・総合政策課協働まちづくりグループまでご確認ください。

宿泊費には食事代が含まれていますか
食事代も含めて宿泊施設の滞在に要した費用となります。
ただし、申請書に記載された食事込みのプラン金額が対象費用となるため、その他発生した金額は対象外となります。

各宿泊施設には通信環境が整備されていますか
ほとんどの宿泊施設には通信環境がありますが、中には未整備の宿泊施設や、通信速度が十分でないこともあります。
フリーWiFi(通信速度 最大30Mbps)を設置している公共施設(臼杵市観光交流プラザやサーラ・デ・うすき、臼杵市立臼杵図書館、臼杵市野津市民交流センター「ゆるる」)がありますので、ぜひこちらもご利用ください。
〇臼杵市観光交流プラザ         
 開館時間:9時~18時 休館日:なし
〇サーラ・デ・うすき 
 開館時間:9時~18時 休館日:なし
〇臼杵市立臼杵図書館
 開館時間:9時30分~18時 休館日:毎週火曜日、毎月最終木曜日(図書整理日)、年末年始(12月29日~翌年1月3日)
〇臼杵市野津市民交流センター「ゆるる」 
 開館時間:7時30分~18時30分(平日) 8時30分~18時(休日) 休館日:なし

7泊を超えて宿泊する場合は自己負担になりますか
年度内に最大7泊となりますので、7泊を超えた分は自己負担となります。最大7泊までは複数回に分けての利用もできます。

~お問合せ~
秘書・総合政策課


出典(臼杵市ホームページ
https://www.city.usuki.oita.jp/docs/2021091000029/ )

以上、今回はワーケーション推進に関連した補助金の情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?