見出し画像

滋賀県に活動拠点がある文化活動を行うかたへ

滋賀県から

~未来へつなぐしが文化活動応援事業~

の募集があるようです。

----------------------------------------------------------------------------

~令和3年度「未来へつなぐしが文化活動応援事業」補助金の申請受付開始について~
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う活動の自粛等により、公演等の活動機会を失った文化活動関係者(団体を含む。)の活動継続を支援するため、感染症対策を実施しながら再開する文化活動に対し、上限20万円の補助金を交付します。
※6月30日(水)【消印有効】までに申請書を提出した場合、令和3年3月分からの経費の一部が対象となります。
★県外のギャラリーで行う個展・団体展も対象となりました!

1 補助金について

1 募集案内
「募集案内」とは、本補助金について詳しく説明しているものです。対象者、対象事業、対象経費、補助率、補助限度額などに加え、申請・報告にあたっての注意点、補助金交付までの流れなどを記載していますので、必ず内容をご確認いただき、申請・報告をしてください。
「要綱」とは根本となる重要な事柄をまとめたものです。募集案内と併せて必ず内容のご確認をお願いします。

2 補助の対象となる者
次の1~3すべてに該当する者(団体を含む)
1 住所または活動の拠点が滋賀県内にある個人または団体
2 収入を伴う文化活動の実績があり、現にそれと同等の活動を行っている者
3 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、令和2年2月26日以降、展覧会や公演等の活動機会を失った者

3 補助の対象となる活動
次の1~4すべてに該当する活動
1 文化芸術基本法第8条~第12条に列挙された分野の文化活動で、県内で実施する活動
 ※県外のギャラリーで行う個展・団体展は対象となります。
2 令和3年4月1日から令和4年2月28日の期間内に、対象となる活動が実施され、鑑賞や参加など、広く一般に公開される活動
3 活動終了後、公開用の活動の成果物を県に提供する活動
4 新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策を徹底した活動

4 対象となる経費
対象となる具体の経費項目等は募集案内のP5~P7をご覧ください。
補助の対象となる経費は、原則、交付決定日から活動終了後30日以内に支払った経費
(令和4年2月2日(水)以降に終了する活動は令和4年3月3日(木)までに支払った経費)
会場費(練習などの会場費は除く)、開催に係る保険料、チラシ作成費については、交付決定通知日以前であっても補助対象経費とします。

★令和3年6月30日【消印有効】までに申請書を提出された場合は、次の2点の経費も対象とします。
1 令和3年4月1日(木)以降の活動に係る経費
2 令和3年3月1日(月)以降の消耗品費

★令和4年1月1日(土)以降に交付決定された活動は、令和4年1月1日(土)以降の活動にかかる経費を認めます。


5 補助金の額
1 感染症防止対策経費(感染症防止対策に係る経費)
⇒補助率3/4(上限10万円)

2 文化活動経費(文化活動に係る経費のうち1の補助対象経費を除くもの)
⇒補助率3/4(上限10万円)

上限額:1+2=20万円

2 申請方法等について
★必ず募集案内のP8~をご覧ください。詳細を記載しております。
1 申請期間
令和3年4月30日(金)~令和4年1月17日(月)【消印有効】

※予算の上限に達した時点で、募集を終了します。

2 提出書類(申請書・実績報告書)について
申請に必要な書類については、募集案内のP8に記載しておりますので、必ず確認してください。

申請後、交付決定された申請者(団体)は、原則、活動が終了した日から30日以内に必要な資料を提出してください。

実績報告に必要な資料については、募集案内のP10~P11に記載しておりますので、必ず確認してください。

※申請の際に、入力したエクセルファイルについては、実績報告の際にも使用しますので、各自保存をお願いします。

----------------------------------------------------------------------------
出典(滋賀県ホームページ
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/317832.html


以上、今回は文化芸術活動に関連した補助金の情報でした。

お役に立つようであれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?