見出し画像

流山市の妊産婦のかたへ

流山市から
~マタニティタクシー助成制度~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。

ご参考になりましたなら、幸いです。

----------------------------------------------------------------------------

マタニティタクシー助成制度

妊産婦さん向けのタクシー料金助成制度が始まりました
流山市では、妊娠中の方の移動に関する不安の解消や、市内地域公共交通の利用促進などを目的として、マタニティタクシー利用助成制度を開始しました。
健診などの際には、是非タクシーをご利用ください。

◆マタニティタクシー利用助成制度の概要◆
・流山市に住民票がある妊産婦さんが利用したタクシーの料金の一部を市が助成する制度です。

・母子手帳を受領した日から、出産に伴う退院時までの間に利用したタクシーの料金の一部を市が助成します。(令和5年4月1日以降に利用した分に限ります。)

・助成対象となるのは健診および出産に伴う入退院時に利用したタクシー料金です。(買い物などでの利用は助成対象になりません。)

・迎車料金や深夜の割増料金なども、助成の対象となります。

・助成対象となるタクシー事業者は、後述する「ご利用いただけるタクシー事業者」のリストに掲載されている事業者に限ります。

◆助成の対象となる方◆
・タクシーを利用した日に流山市に住民登録がある妊産婦さん
 ※上記を満たしていれば、妊娠途中に転出入があった場合でも対象になります。
  ただし、助成対象となるのは流山市に住民登録がある期間のタクシー利用に限ります。

◆助成額と助成の上限について◆
・妊産婦さんによるタクシー利用の実費分を助成します。
 ※ただし、利用1回あたりの最大助成額は2,000円です。

・助成額の上限は、1回の妊娠につき20,000円です。

・申請期限内かつ助成額の上限に達するまでは、複数回に分けての申請も可能です。

計算例
1.片道3,000円のタクシーを8回使った場合
 2,000円(1回あたりの最大助成額)×8回=16,000円

2.片道1,500円のタクシーを15回使った場合
 1,500円×15回=22,500円
 助成額の上限を超えているため、助成額は20,000円

3.片道1,500円のタクシーを15回使った場合
 ※複数回に分けて申請する場合(6回分を先行して申請する場合)
 (1)先行して申請した分の助成額
 1,500円×6回=9,000円
 助成残額:20,000円-9,000円=11,000円
 (2)残りの分の助成額
 1,500円×9回=13,500円
 2回目の利用額が助成残額を超えているため、助成額は11,000円

◆申請期間について◆
 ・申請期間は、母子手帳の交付を受けた日から1年間です。
  ※申請期間内の申請が難しい場合は、事前にまちづくり推進課までご相談ください。

◆助成対象となるタクシー事業者◆
・本制度の助成対象となるタクシー事業者は、以下の事業者です。

会社(事業者)名
流山タクシー
富士タクシー
新登交通
ARM TAXI
エミタスタクシー柏
京成タクシーあたご
丸川タクシー
山口タクシー(個人タクシー)
湯原タクシー(個人タクシー)
※対象となる事業者は変更となる場合があります。
 変更があった場合は、速やかに本ページでお知らせします。

◆制度の利用方法について◆
1.タクシーを利用する
 ・健診などの際に、いつもと同様にタクシーをご利用ください。
 ・駅でタクシーを探すほか、タクシー事業者に電話し、迎えに来てもらってください。
  ※迎車料金なども助成の対象になります。

2.降車時にレシート(領収書など)を受け取る ※重要!
 ・タクシーを利用し、料金を支払う際に利用金額と利用日時がわかるレシートなどを必ず受け取ってください。
  ※助成金の申請時に、写しをご提出いただきます。

3.流山市 まちづくり推進課までご申請ください(各出張所または郵送でもご提出できます)。
  ・以下の書類を添えてご提出ください。
 <添付書類>
  ・申請書(第1号様式)
  ・申請者の氏名と母子健康手帳の交付日がわかるもの(母子健康手帳の表紙など)
  ・健診を受診した日や、入退院の日付がわかるもの(母子健康手帳の「妊娠の経過」や「退院時の記録」のページや、病院の領収書など)
  ・タクシーの利用日および料金がわかる書類の写し(タクシー利用時のレシートや領収書など)※タクシー配車アプリの場合、乗車詳細等から金額のわかる画面と利用したタクシー会社が分かる画面

4.書類の内容を確認後、助成金をお支払いします。
 ※通常、ご申請から2カ月以内に指定された口座に振り込みます。

◆お問い合わせ◆
まちづくり推進部 まちづくり推進課

----------------------------------------------------------------------------

出典(流山市ホームページ
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002088/1002101/1040167.html

以上、今回は妊産婦移動支援に関連した補助金の情報でした。

----------------------------------------------------------------------------
補助金の調査をご希望の方は、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin

の申込フォームから、お申込みいただけました幸いです。
----------------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?