見出し画像

寒河江市で伝統工芸品を製造しているかたへ

寒河江市から
~伝統工芸品支援事業費補助金~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。

ご参考になりましたなら、幸いです。

----------------------------------------------------------------------------

令和6年度寒河江市伝統工芸品支援事業費補助金

市内で伝統工芸品を製造する事業者を支援します!

 伝統工芸品の優れた伝統技術の伝承および販売力の強化を図るため、市内事業者が行う、販路開拓およびライフスタイルの変化等に対応した新商品の開発、後継者育成の取組み等に対して、費用の一部を助成します。
 本補助金は、予算の上限に達し次第終了となります。申請をお考えの方はお早めにご相談ください。

◆補助対象者◆
 市内の工房で、以下の伝統工芸品を製造する事業者が支援の対象となります。 

・山形県ふるさと工芸品として山形県の指定を受けた伝統工芸品
・山形県ふるさと工芸品に準ずるものとして市長が認める伝統工芸品

◆補助対象事業◆
 補助対象となる事業は以下のの3つの事業です。

1.販路開拓事業
 認知度及び販路開拓を目的としたPR、出店等

2.新商品開発事業
 新たな需要及びライフスタイルの変化に対応した商品開発等

3.後継者確保・育成事業
 職人等を養成するための講習会及び技術・技法の伝承を目的とした記録映像の作成

◆補助対象経費、補助金額◆

○販路開拓事業
謝金
旅費(専門家、講師、出展者等)
印刷製本費
広告宣伝費
通信運搬費
委託料
会場費
デザイン料
販路開拓に関するコンサルティング料 等

○新商品開発事業
謝金
旅費(専門家、講師、出展者等)
材料費
加工費
通信運搬費
委託料
会場費
デザイン料
機械器具賃借料
備品購入費
新商品開発に関するコンサルティング料 等

○後継者確保・育成事業
謝金
旅費(専門家、講師)
材料費
会場費
印刷製本費
資料作成費
教材費
広告宣伝費
委託料
映像制作費
後継者の確保及び育成に関 するコンサルティング料 等

○補助率、補助金額
 補助率:対象経費の4分の3
 補助金額:上限50万円

◆対象となる事業期間◆
 交付決定日から令和7年3月31日まで

◆申請方法◆
 申請書と添付書類一式をそろえて、市商工推進課まで提出ください。なお、申請をお考えの方は、書類を提出される前にご相談ください。
 申請書提出先
 市商工推進課(寒河江市中央1丁目9-45)

◆留意事項◆
申請書の提出から交付決定までに時間を要する場合があります。
本補助金は、予算の上限に達し次第終了となります。
補助金の交付決定前に実施した事業は補助対象となりません。
交付要綱等
 新規申請や変更などに応じて、次の書類をご提出ください。この他、見積書等の書類を添付いただく必要がありますので、申請をお考えの際は市商工推進課まで早めにご相談ください。

◆お問い合わせ◆
商工推進課 商工労政係

----------------------------------------------------------------------------

出典(寒河江市ホームぺージ
https://www.city.sagae.yamagata.jp/jigyou/syogyou/dentoukougeishien.html

以上、今回は伝統工芸品支援に関連した補助金の情報でした。

----------------------------------------------------------------------------
補助金の調査をご希望の方は、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin

の申込フォームから、お申込みいただけましたら幸いです。
----------------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?