見出し画像

北海道旭川市で鉄道を利用されるかたへ

北海道旭川市から、

【鉄道を利用する方に助成金】

の募集があるようです。

----------------------------------------------------------------------------

鉄道を利用する方に助成金を交付します(上限額が5,000円に上がりました)。


令和2年4月1日~令和3年3月31日(GW・お盆・年末年始を除く)の期間中に、2人以上でJR(富良野線、宗谷線、石北線)を利用する方にきっぷ代の一部を助成しますので、ぜひ鉄道をご利用ください。

※函館本線(札幌方面)は対象外。

~対象者~
旅行などでJR富良野線、宗谷線、石北線のいずれかを2人以上で利用する方
※出張や通勤・通学などでの利用は対象外。

~対象きっぷ~
普通乗車券
団体乗車券
在来線特急券
自由席往復割引きっぷ
えきねっとトクだ値(乗車券つき)
フリー乗車券(道北一日散歩きっぷのみ)
旅行代理店が企画又は販売等をするJR利用が含まれた旅行商品(レール&ホテルパックなど。)(「どうみん割」対象のJR利用を含む旅行商品を除く。)

~助成金額~
中学生以上は、対象きっぷ購入費の半額
小学生以下は、対象きっぷ購入費の全額
※ただし、一人あたり上限金額5,000円。
※対象きっぷのうち「旅行商品」については、利用区間における普通運賃の85%をきっぷ購入費とします。

【例】
(1)旭川~富良野往復の場合(普通乗車券利用)
   大 人 片道1,290円×2=2,580円 助成額(半額)1,290円
小学生 片道640円×2=1,280円 助成額(全額)1,280円
(2)旭川~網走往復の場合(Sきっぷ利用)
大 人 往復14,070円 助成額(上限額)5,000円
小学生 往復7,030円 助成額(上限額)5,000円
(3)旭川~稚内往復の場合(Sきっぷ利用)
  大 人 往復10,830円 助成額(上限額)5,000円
  小学生 往復5,410円 助成額(上限額)5,000円

~助成金の申込方法~
1.交付申請
きっぷ等購入の5日前(土日祝除く)に都市計画課へ申請書を押印(シャチハタ不可)の上提出してください。
※変更承認申請書の申請者欄のみ記入及び押印したものを同時に提出いただくと、利用日程の変更や中止等があった際にお電話でスムーズに手続きができます。
※5日前までの提出が難しい場合はご相談ください。
※都市計画課窓口持参を原則としますが、事前にメールまたはFAXで申請書の確認をさせていただける場合は郵送での受付も可能です。FAXの場合、日中連絡可能な電話番号もしくはメールアドレスの記載をお願いします。(切符の金額等確認する場合があります)
 送付先アドレス:tosi_kei@city.asahikawa.lg.jp
 FAX送付先:0166-27-3466

2.交付決定
都市計画課より決定通知を郵送しますので、届きましたらきっぷ等を購入してください。この際に報告書と請求書を同封します。
※交付決定後に、助成金の交付の内容またはこれに付された条件に不服があるときは様式第3号を提出してください。

3.報告・請求
旅行後10日以内(土日祝除く)に必要書類を添えて押印の上、報告書と請求書を都市計画課へ提出してください。

<必要書類>

(1)旅行先での集合写真や宿泊施設または観光施設等の領収書の写し
(2)きっぷ購入時の領収書又は使用済みきっぷ(無効印が押されたもの)
※使用する印鑑は、必ず交付申請の時と同じものを押印してください。

4.助成金交付
報告書などを確認しましたら市役所より指定口座(申請代表者の口座)に振り込みます。
----------------------------------------------------------------------------
出典(北海道旭川市ホームページ
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/452/453/454/d067296.html 


これは、知っている人だけが得をするという補助金ですね。もし、お役に立つ情報であれば幸いです。



以上、今回は「北海道旭川市で鉄道を利用されるかた」に関連した補助金の情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?