見出し画像

新潟県内に主たる事務所又は本店を有する法人などのかたへ

新潟県から

~地域の子育て力育成事業~

締め切りは明日6月28日までのようです。

送り忘れのないようにご注意ください。

----------------------------------------------------------------------------

「地域の子育て力育成事業」の補助事業者を募集します。
 県では、社会全体で子育てを支える体制づくりを進めるため、地域の実情を踏まえながら子育て支援の活動に取り組んでいるNPOや企業等を支援する「地域の子育て力育成事業」を実施しています。

 このたび、新型コロナウイルス感染症流行下で生じた新たな子育てニーズに特に対応する取組(子ども食堂の宅食やフードパントリー、ICTを活用した非接触型の子育て支援など)への支援を拡充し、令和3年度の補助事業者を以下のとおり募集します。


~補助金の概要~
1 対象事業
  新潟県内の各地域において、多様化する子育て支援のニーズに対応し、市町村と連携・協力して行うモデル的な子育て支援の取組のうち、次に掲げるもの。
 ⑴ 交流事業
 ⑵ 訪問事業
 ⑶ 相談事業
 ⑷ 講座事業
 ⑸ その他子育て支援として効果が期待できる事業
  ※ いずれも、新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上で実施するものとします。
  ※ いずれも、継続的に実施するものとし、単発的なセミナー、イベント等は除外します。


2 対象者
○県内に主たる事務所又は本店を有する法人
○複数の法人等で構成される共同体(代表法人は法人格必須)
  ※ 任意団体も法人と連携して共同体として取組を実施する場合は対象となります。


3 補助上限額(1事業あたり)
 ○通常分 : 50万円(補助率10/10)
 ○特例措置分 : 100万円(補助率10/10)【拡充】
  ※ 特例措置分は新型コロナウイルス感染症流行下における新たな子育て支援ニーズに特に対応した取組に限ります。
  ※ 昨年度に本補助金の交付を受けた事業は、25万円を上限に補助します(補助率1/2)。


~補助期間~
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
 ※ ただし、交付決定より前に終了した事業は補助対象外とします。


~応募手続き~
令和3年6月28日(月曜日)午後5時までに応募申請書及び添付書類を提出してください。
 ※応募にあたっては、「交付要綱」、「実施要領」、「募集案内」をご確認ください。


~選定結果通知時期(予定)~
令和3年6月上旬~7月下旬

----------------------------------------------------------------------------
出典(新潟県ホームページ
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kodomokatei/1356897031773.html )


以上、今回は地域子育て支援に関連した補助金の情報でした。

お役に立つようであれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?