見出し画像

O脚の方は「生活習慣」を見直しましょう!

O脚で悩んでいる方、私は生まれつきO脚だからと諦めていませんか?
確かに生まれつきの股関節や脚の骨に問題がある方もいらっしゃいますが、O脚の多くは生活習慣が原因です。
普段の姿勢や体の動かし方を見直すことが大切です。

O脚を引き起こすのは
「立ち方」
「座り方」
「歩き方」
「寝方」
などが原因です。
まずは、思い当たるものがないか、チェックしてみてくださいね。

○左右どちらかに体重をかけ片脚立ちをしている
○足をクロスして前後どちらかに体重をかけている
○つま先が内側を向き膝が反って土踏まずに重心がかかっている
○イスに座るときに膝から下をからめるようにしている、またはハの字に開いている
○床やソファーの上で『横座り』『アヒル座り』『体育座り』『足を組む』座り方をしている
○歩くときに内股歩きになっている、そのため体を左右にゆらして歩く
○足をひきずるようにペタパタ歩く
○顔を横に向けてうつ伏せに寝る(頚椎の歪みが関係してきます)

O脚は見た目の問題だけでなく、肩こり・腰痛・膝痛の原因にもなるため、早めの改善が必要です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?