見出し画像

カウントダウン9709 ロコモコ丼

朝からハンバーグを食べたい気分でした。ロンの冷蔵庫には常にひき肉を冷凍保存してチャーハンやキムチーズ丼を出せるようにしています。わざわざ新たに買わなくても、それらを解凍して作ればいいか。

相変わらず見た目はアレです

ただのハンバーグ丼だと寂しいので、目玉焼きとポテサラも足してみます。おかげで丼の上はゴチャついてますが、問題は味ですよ。

ハンバーグ→オッケー👌
目玉焼き→なにもかけなくてもいいけど、アジシオ少し振ってもいいか
ポテサラ→オッケー👌

ということで、とりあえず合格。ここからメニュー入りさせるには、オーダーされてすぐ作れるかどうか。

毎回、ひき肉を捏ねるわけにもいかないので、ある程度用意してレンチンで済む状態にしておきたい。そこで、今回はハンバーグをもう一枚焼き、冷凍保存しました。

一枚はジップロックに入れて冷凍庫へ

ネットで調べたら、焼く前に冷凍保存するより、一旦焼いてから冷凍したほうが良いとのこと。明日、これをレンチンしていけるかどうか試してみます。

さて、このロコモコ丼を食べようかとしたところお店に電話がかかってきました。

電話主「今から五分で行けるのですが、卓は空いてますか?」
私「はい。空いてます」
電話主「料金はいくらでしょう?」

この質問に答えると、7割ぐらいの人が来なくなります。

私「一卓一時間二千円になります。お一人あたり五百円ですね」
電話主「学生なんですが、同じですか?」
私「そうなんですよ。すみません」
電話主「分かりました」
私「お待ちしております」

と、答えたものの、多分来ないだろうなと予想。案の定、特に連絡もなく来る気配もありません。

貸卓料金を確認する人って、だいたいより安いところを探そうとしているからウチみたいに固定でやっているところは敬遠されてしまうんですよね。

「サンマなんですが、同じ料金ですか?」

この質問をしてくる人も大体同じ反応になります。

「そうなんですよ。タクシーみたいに一人で乗っても四人で乗っても同じ、ということでやっておりまして」

まあ大体、
「分かりました。相談してみます」

相談する? 大体、他の店にしようって、答えはもう決まってるんじゃないのかな。ダメならダメで仕方ないんだけど、来ないなら来ないで連絡して欲しいなぁ。

以上、雀荘店主の愚痴でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?