見出し画像

【創造性の解放】デザインを通じて見つけた生き方とキャリア

こんにちは
共感を作るデザイン会社 
うちがわデザインの梶間です。

先日、
私のオフィスに高校生が
インターンに来てくれる(予定でした)

なので
自社のイベントの企画を作って貰おうと
その資料を作りました。

その資料を紹介します!

※ChatGPTで画像を作ってますので
その画像が見どころですw

ここで私の自己紹介

共感を作るデザイン会社として
web,UIデザインをしてます 梶間です。

今は、完全フルリモートで
タイムカードも、通勤ラッシュもない
ネットがあれば完結そんなありがたい仕事をさせてもらってます。

そんな働き方をしてる私ですが、
昔は
希望の職種から内定がもらえず
海外留学に逃げ、
帰ってきた時は、学生時代にためた200万が0円に。。。

それでも
やりがいある仕事
好きなことして稼ぎたい
自分な生き方をしたい

そんな願望が捨てきれず
選んだ仕事はネットワークビジネス

ビジネスをしたこともない
仕事の本質も考えたことない
誰かにものを買ってもらうことをした事もない

そんな私が
ネットワークビジネスで成功するわけもなく・・・

困り果てた末
選んだ仕事は、派遣の営業事務

「こんな仕事したくない」
「なでこんな仕事してんだろう」
と毎日思ってるします。

ミスはするは
出社はギリギリ。
退社は時間ぴったり。

今思うと最悪な派遣社員です。

当時の私は
なんとなくやりたいことがあっても
成果に繋げられない
痛い子(こじらせてました)

好きな事をしたい
けど実力もない、責任とる覚悟もない

ただただ
目の前の「楽なで美味しい話」に
飛びつく20代でした

それでもね。
当時、本人は頑張ってるつもりなんです。

寝る暇も惜しんでネットワークビジネスしたし
そこで作ってしまったカードローンも
寝ずに働いて返しました!

その結果
孤独と、空虚感、劣等感の塊になりw

ネットワークは足をあらうのです。

悶々と生きる日々

足を洗っても「孤独と、空虚感、劣等感」は
どんどん大きくなってたのを覚えてます。

それでも
事務の仕事には気持ちが入らず

『自分の力で生きていきたい』
と願う気持ちは消えず、、、、

webのスキルを身につけ
めちゃくちゃビビりながら独立

人脈もなく、営業もできず、自分の売りも分からず
迷走する2年間。。。

すがる様に
「コンサルタント」「セラピスト」「コーチ」
と呼ばれる人に教えをこいました。

でもね
誰も、私を『出来る人』にしてくれませんでした。

その時の私の本音は
『売り上げ2倍と言う謳い文句に飛びつき
 自分を変えてくれるのを期待するのも
 自分を変えてくれるのを待つのも
 もう、バカらしいし、疲れた。』

そこにあった
自力ではなく他力で解決したいという甘え
を認めたんです。

そっから
自分で考える様になり
ちょっとずつ、結果が変わったのを覚えてます。

その経験が教えてくれたのは
・問いをたて
・アウトプットし
・継続する大切さ

デザインもビジネスも成果を出すには
・問いをたて
・アウトプットし
・継続する

これが大切と学びました。

だから
そんな環境を作りたいと思って
スタートさせたのは

デザインの秘密の練習場
というスクール(サークル)

みんなの創造性をもっともっと解放したい!
そんな思いでやってます。


デザインの秘密の練習場が主催する
「創造」が体験できるイベントを開くことに!!!
そのイベントの企画を立てる。

こんな感じのインターンです。

実際には
前日キャンセルになり、、、、w
開催はされませんでした。

せっかく作ったので
この場を借りて公開させてもらいました!

また、
このイベントを企画するワークショップを
ChatGPTと2人で開くことにしました!w

その内容も
インスタがzoomの録画でシェアできたらと思ってます

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?