見出し画像

帰ってきてすぐ簡単に美味しく食べるごはんの話


あまり需要のない料理ネタです。
需要がないことは知ってても、私はnoteでアウトプットしたいのです。

いつのまにか教育系noterになってますが、ただの主婦です。
毎日料理を作らないといけない方には、お役に立てるかもしれません。そうでない方も、たまにはチャチャっと作ってくれると嬉しいです^^

だって、もうすぐ母の日だよ♪


簡単にパッとご飯が食べれるということは、下準備が大事です!!!



①牛丼
時間のあるときに、ジップのついた冷凍できる袋に(安く買った)牛肉と舞茸と薄く切った玉ねぎを入れて、すき焼きのタレをかけます。もみます。平らにして冷凍しておきます。

お出かけするときに冷蔵庫にあげておくと、帰ってきてフライパンで炒めるだけですぐ牛丼が出せます!!

外食よりお惣菜を買って帰るより、安いです。
「下味冷凍」っていうらしいんですけど、流行ってるから色々レシピ出てきます。ご興味があれば検索してください。


②生姜焼き

生姜焼きのお肉も冷凍庫にあると便利です。
出かけるときに冷蔵庫にあげて、帰ってきて、袋にお肉を入れて、もんで、フライパンで焼くだけ!!

画像1

ミツカンのカップクック「しょうが焼き」です!!
最近はこういう便利な調味料が増えましたね。子供たちには味が濃いものが多いので、2~3人前と書いてありますが、豚肉600gぐらい入れてます。

添加物はけっこう気にしているのですが、このミツカンのしょうが焼きの調味料に謎のものは入ってなかったので、ストックしています。



③むね肉の炒めもん

「簡単に食べるためには下準備が大事」で思い出したのですが、むね肉のパサパサしない食べ方!!みつけました。テレビで紹介して話題沸騰と書いてあるので、もしかしたらご存じの方もいらっしゃるかもしれません。塩→片栗粉→オリーブオイル の順でまぶして、バラバラにして冷凍しています。

他の料理と同様、出かける時に冷蔵庫にいれて、炒め物にしてもパサパサしません。やる気のない日は、手でちぎったキャベツとむね肉、お好みソース味の炒めもんです。キャベツじゃなくても、事前に切った野菜とかなんでもいいです。パパっと炒めるだけ。


私はこのむね肉をトマト煮みたいな料理にも使います。片栗粉効果で、とろみがでます。

ぜひやってみてほしい!!鳥ハムより便利です!!




何事も下準備が大事~♪


レトルトカレーとか、うどんとか、インスタントソース使ったパスタとか色手を抜こうと思えば色々とあるけど、毎日そういうものではうちの子は飽きてしまうようです。お出かけの帰り道にスーパーへ寄れたらお惣菜を買うこともできますが、子供は疲れているときに(元気な時も)一緒にスーパーに行くことを許可してくれません(T_T)
事前に野菜を切っても、冷凍の野菜つかってもいいし、なんとかかんとか乗り切らなければ。。。

ゴールデンウィークやっと終わったと思ったけど、すぐ週末だぜぃ。


最後まで読んでくれてありがとうございます。 スキ、コメントは私のやる気になります!!それだけでとっても嬉しいです♪♪もしサポートしていただけるのなら、娘達の野外活動に使いたいと思います!!