マガジンのカバー画像

長女の家庭学習

23
週3通学していますが、週2ホームスクールをしているので、ドリルがたくさんあります^^
運営しているクリエイター

#小学生

子供を自律させるための「自由」と「主導権」のバランスが難しい

我が家では子供の自主性を伸ばす教育をしていますが、ワガママ放題に育てているわけではありま…

読解力をつけることばパズル(小学校全学年用)知ってますか?

今日のテーマは読解力について!! 小2長女は、算数優位です。国語は本当に・・・なんという…

小学1年生 探究学舎の授業が難しいのに、授業の内容とは別の何かを得ている気がする…

長女、小学校1年生です。 この子にはまだわからないと親が勝手に天井を作ってはいけないと試…

100

小1長女、学習計画をたてた後の続きの話

漢字ドリルが苦手な小1長女に、どうやって漢字ドリルをさせるか。。。先日のお話の続きです。…

アクティブラーニングってこれじゃない??!長女にとって効率の良い漢字の覚え方。

長女は漢字を覚える作業が嫌いなもんで。。。私は苦労してます。学校を休んだ日にする用の本屋…

「まねび茶屋」で、子供への愛情ってスゴイなと感じた話

あなたに小中学生のお子さんがいらっしゃるなら、ぜひおススメしたい 「まねび茶屋」 管理人…

家庭学習って難しいからさ、小学生のための勉強法の本買ってみた

基本的に家はリラックスするところです。なのに、子供は頑張って家でも勉強しなければいけない。。。この矛盾が目には見えない家庭学習の壁として存在するように思います。さて、どうやって壁を突破しよう? というわけで、親の言うことはあまり聞かない我が家の女子(小2長女)のために買った勉強法の本をご紹介します!! 超キラキラMAX、女子向けです!!長女はキラキラ好きではないんだけれど読みやすいかなと思って、買ってこっそり置いてました。 主人公は小5の女の子。冒頭からキラキラの王子様