見出し画像

デュアルディスプレイの縦モニター作業が快適すぎる件。

こんにちは!かじパパです。

1日1日の時間が早すぎて焦っている今日この頃(笑)

さて、今回の記事では、現在の仕事の要ともいえる重要アイテムに関するお話になります。


デュアルディスプレイにしたことで効率が格段にアップ

一般的にパソコンで作業をする場合は、ディスプレイは1つですよね。
ただ、Webライターやプログラマーなど特定の仕事をしている場合は、1つだけの画面では足りない場合もあります。

特にWebライターの場合、何か調査をしながら記事を制作するということがほとんどです。

その場合1つの画面だとウェブブラウザのタブを切り替えながら作業をしなければならず、不便でとても効率も悪いです。
かくゆう私も、これまでは1つのディスプレイで作業をしていました。

デュアルディスプレイにするとなると、色々と用意しなければならないものも多く、費用面も気にしていたからです。
しかしながら、仕事が増えてきたということもあり、そして、妻の後押しもあって効率アップのため、デュアルディスプレイの導入を決意しました。

導入してみると、今まで何でもっと早く導入しなかったのだろうと思ってしまうほど、作業効率が各段にアップしたのです。

眼精疲労も軽減された

こちらの記事でもお話させて頂いていますが、

私は重度の眼精疲労です。

デュアルディスプレイにした場合、当然、2つの画面を見なければならないことになるので逆に目に負担がかかるという方もいると思います。

私の場合はその逆で、1つのディスプレイに集中しすぎてしまうということがなくなり、分散されるようになったことでメガネと合わせてダブルで眼精疲労の軽減に成功しました。


デュアルディスプレイについては、また別の記事でも触れていきたいと思っていますので良ければぜひ、ご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?