マガジンのカバー画像

調律関係

203
運営しているクリエイター

#youtube動画

JOCセレクション2023

今年もご依頼いただき担当しましたJOCセレクション2023(首都圏・関東)の動画が少しづつUPされています。

JOCセレクション2022

過去のレコーディングセレクションからJOCセレクションまでご指名で、首都圏・関東での収録時のピアノの調律を担当しております。
2022年8月の収録動画がUPされたようですので、ここにお知らせいたします。

この中で、ピアノが使用されている動画をピックアップいたします。

こちらのお仕事の動画もあったよ^^

実はよみぃさんはレコーディングでも何度かお仕事いたしました^^

私の調律

ベーゼンインペリアル、銀座ヤマハホールの調律

今日のアタシ

今日調律に伺った先生が私の調律風景の動画を撮影してくださったのでUPします。

ピアノの終日メンテナンス前と後の音の違い

先日、専属で担当しているレコーディングスタジオで終日メンテナンスをいたしました。

そこでスタジオのオーナーさんから、ビフォアアフターの音を録ってみませんか?とお話いただいて、前の日にマイクや機材のセッティングをしていただき、私はボタンを1個クリックするだけで、簡易的な音が録れました。

あ、音合わせのチューニング、調律は実施していません。

メンテナンスの作業前の音

メンテナンス作業後の音

ドモホルンリンクルのCM

実は、長年、ドモホルンリンクルのCMの後ろに流れているピアノの調律、私が担当しています

m(_ _)m

新しい動画を見つけたので、こちらにUPいたします

m(_ _)m

ピアノの望月さん、いつもありがとうございます

m(_ _)m

雑音の処理

先日、とあるコンクールで調律をしていたら、特定の1音でカチカチ雑音が鳴っていました。

作業時間はあまりないのですが、大きな音がしていたので、鍵盤蓋などを外して、改めて確認しました、

やはり、あそこね!

これらの工具を使用して、雑音を消しました。

はい、消えました、

私が専属で担当しているホールのピアノではないので、スプリングの上面に、例のあれを塗布するのはやめておきました。

この作業時

もっとみる

ネジの増し締め

今日、とあるホールでコンクールの調律をしておりましたが、何か、ネジが浮いているなあと思い、鍵盤押さえを動かしたらやはり動きましたので、そっと増し締めをしました^^;

調律担当したCM動画です

専属で担当しているレコーディングスタジオで調律担当いたしました。

実は数年前も何度か同じ商品のCMの調律も担当しております。

レコーディング調律の動画

いつも専属で調律を担当しているNK SOUND TOKYOさん、ピアノはB211とF212があります。

レコーディング時にはどちらか、もしくは両方調律などをしております。

先日レコーディング時に調律したMVがUPされましたので、こちらでご紹介いたします。今回のピアノはファツィオリF212です。

白鍵の貼り替え対応

剥がれてしまった白鍵をメーカーに貼り替えの修理に出して、完成した鍵盤が届いたので、それまで入れていた仮の鍵盤と交換に行きました。

完成鍵盤を車に積み込み発車!

この携帯用キャリーがあると便利ね^^

エレベーターにもギリギリ入った^^;

貼り替えが終わった鍵盤と仮に入れていた鍵盤を交換します

仮に入れていた鍵盤をメーカーに返却するため段ボールに入れて、車まで運びます

今日も誰にも会わず、

もっとみる