見出し画像

熱狂を外へ 発狂は内へ

久しぶりに時間があったので少しツイッタランドを徘徊してたんですが、え、めちゃめちゃ見にくいし使い辛くなってないですか?

おすすめは時系列もぐちゃぐちゃで、フォロワーさんがいいねしましたとやらで全然知らん人のツイートが溢れてるし、フォロー中にいっても自分のツイートばかりで中々フォロワーさんのを探せないし追えないですわ😅

皆さんのはどうなんですかね?Twitterのバグ?それとも俺のだけなのかな?元々そんなにTwitterを開かないのでこれでは面倒で一段と遠ざかるわなんて思ってます😑

そんなんで不幸中の幸い!?なのか全く知らない人達の呟きを見る機会を得たんですが、ドリブンズが厳しい状況で入替えもあるという事でこの辺のサポーターさんが多い印象でしたかね。

いやいや興味深いのが何個かありましたんでね、それに対する私見を久しぶりに書いてみようかなと🤔

結構目にしたのが、監督も責任を取って辞めろ的なやつですね。

ドリブンズの今の形が正解なのか好きかと言われれれば私も思う所はありますし、チーム編成の仕方や運営方針が気に入らない、上手くいってないだろ等や単純に人として好きでないとかの理由ならね何歩か譲ってまだ分かります。笑

全く分からない共感出来ない第一位がこれですね!

「采配が悪いから辞めろ」

えーーーー!!!!
なんだか何処かで見た事あるやつですやん!

これを言い出しちゃうのがドリブンズファンにも現れるとはちょっと驚きでしたね。

そもそも采配が悪いってなんなん???

試合中に監督が介入する事によりそれによって結果が変わるかもしれない様々なスポーツや完全実力ゲーの将棋とも違い運要素も多分に含まれ対局中には監督なんて介入する要素のない麻雀の采配って何の事なんですかね。

まぁ普通に考えてMリーグならその日に出場させる選手の選択のことを指しているのでしょうが、勝敗は選手自身の手によって決するんですよ。出場選手の選択それを采配と言うならA選手でなくてB選手を出してたら勝てたよ的な事ですか?

そんなの誰に分かるんですかねぇ。

監督の采配が悪いってそれって選手に対してお前だから負けた他の人なら勝ってたかもと言ってるのと同義にはならないんですかと思ってしまう私には采配が悪い勢はやはり理解出来ません。


そして何よりも嫌いな風潮なのが、選手に対しては甘々なのに何故に負けてる怒りの矛先は監督に集中してんの?

別に選手に敢えて厳しい言葉を投げかけろと言ってる訳ではないけどチームの勝敗や順位は選手自身の責任でしょうよと思ってるタイプなんでね、監督を批判するのなら選手も同列に扱えよって。

私はMリーグ・Mリーガー史上主義、麻雀プロ崇拝者でもなんでもないんでね、選手には好きだから推しだから、言えないよ言わないよの感じなのに、あ、コイツが居たわな感じで負の感情を八つ当たり的に全て監督に向けてる感じが本当に嫌いですわ。

じゃあひとつ聞きますよ。
越山監督でなくてもソノケンやまる子はMリーガーになっていたと思いますか?私はなっていない可能性のほうが高かったのではと思うんですよね。この2人を世に出した功績ってのはあると思うんですよ。ソノケンの麻雀やキャラに虜になっている人やまる子かわいいってヾ(*´∀`*)ノキャッキャしている人は居るでしょう。

越山監督にだって守るべき家族も居て日々仕事にも打ち込んでいるでしょうし、他人とは違う所に拘りがありそうでちょっと気難しそうなイチローの担当をしているってだけで会社では優秀な人材なんだろうなと私は思ってますよ。

それに申し訳ないですけど、麻雀プロ達よりも日常の身体的、心労的ストレスなんて普段サラリーマンやっている監督達の方がはるかに大きいでしょうよ。

選手には有り得ない、可哀想なんて寄り添うような同情的な言葉ばかり発しているその口で、何故に監督になら酷い言葉を投げかけられるのですか?

博報堂がスポンサーになったから、越山監督であったから、貴方には推しの選手ができ好きなチームが出来たのかもしれない。
ほんの少しの思いやりや感謝の心は持てないもんですかね。

あとよく見かけるのが、僅か20戦ばかりで判断するな、入替えのレギューレションが良くない等ですかね。

この辺は個人の主義主張や嗜好なんでね、この主張をずっとしている人達はまぁ勝手にどうぞというか何というか、但し負けて来てからこの主張を言い出す人達には疑問符がつきますかねえ。

それは貴方の推しや贔屓のチームだけに課されてる条件ですか?全選手、全チームが均等に平等に与えられてるものなのだから(打たして貰えやしてないまる子はちょっと例外かもしれんが)その中で結果を出せばいいだけなのではって。

結果が出なかったのなら自由契約になっても仕方ない。

対価を得るのなら代償や責任は付き纏うものでしょう。

1年目のソノケン、2年目のマムたん、そして昨シーズンの伊達ちゃんやガセさん。どうでした?センセーショナルでインパクト大の活躍ではなかったですかね。

マンネリ化が好きではないので、この様に新風が巻き起こるのは良い事だと思う派なんで入替えのレギューレションも今の所は納得というか賛成というのが私のスタンス。

そして何よりも!!!
貴方の好きな選手がMリーガーで無くなったら貴方はその選手が推しではなくなるのですか?

いや、きっとそのまま好きで応援するって人達が大半だろうと思います。ならば自分の大好きな選手を信じて結果が伴わなければ受け入れるしかないのでは、Mリーグから居なくなるのは悲しくて淋しいかもしれませんが、その現実が近づき起こるかもしれないとなってきても、その感情の矛先を他人に向けたり何かしらに転嫁するのは辞めませんかと。

瑞原明奈さんが大好きな私はね、最初から常に覚悟をしています。これこそ個人の嗜好ですけどね、私は場外パフォーマンス的なのはどうでも良いと思ってて、生業にしてる本業で結果を出せよと、だから朝倉なんちゃらみたいなYoutuberには興味なくて井上尚弥や堀口恭司の様な自分の本業で結果を出している“本物”が好きなんですよね。

勿論、明奈さんは可愛くて美しいんですけどね🙆
ルックスが良いとか、何かしらの別要素で必要だから残すとかではなく麻雀プロリーグと言うのなら麻雀で結果を出し説得力のある形でチームに必要とされてほしいなと、ですから1年目からあなたはもっと強くなると言い続け、毎年シーズン前にはプラスptで終われます様にと願っているわけです。

昨シーズンはMVPという個人的には良い結果で終わりましたけどチーム的には残念な結果でしたよね。明奈さんが昨シーズンもマイナスで終わっていたら、もしかしたら自由契約になっていたのは明奈さんかもしれない。

明奈さんはタイトル戦などにはあまり参加しないので、Mリーガーでなくなったなら単純に観れる対局が減るという淋しさはありますが、もしもそうなっていたとしても監督やチーム、入替えのレギューレションのせいだなんて事はこれっぽちも思いませんね。

信じているからこそ結果を残せなかったのなら仕方ない。
誰かのせいではない。
好きな選手が結果を残せばいいだけだと。

私もデキた人間ではないので偉そうには言えませんが、何事においても自分の思い通りにならない事やストレスを感じる事があるからって、何かしらに転嫁し他人のせいにばかりするのではなく、自分自身に落ち度があるかもと考えてみたり自分自身で消化出来る方法を探してみてはどうでしょうか。

因みに私のイライラ解消には何台かのスマホやタブレットがイカれ、扉や壁、窓ガラスにダメージを与えてしまいすが、冷静になった後々に純粋に身体的ダメージと経済的ダメージがダブルで押し寄せて来ますので絶対にお勧めはしません!笑


ところでドリブンズが毎年苦戦している理由ですけどね…
初年度に優勝をした事により、俺達はやっぱり強えな!
これなら他チームと歩調を合わせる必要もないな。
違い(育成枠という名のシステム)を見せても圧倒的に勝てる。
麻雀知らない奴は付いてこなくていいよ。

この辺の自己都合の慢心にも似た考えがですね…
麻雀の神様の逆鱗に触れてしまったんですよ、きっと…

「驕る平家は久しからず」

最後にツッチー教信者としてね、とんでもない別解を放り込んで終わりたいと思います!笑

最後まで読んで頂いた方達は長文にお付き合い頂きありがとうございました。

イライラしたり思い通りにならなくてもあまり他人に矛先を向けずそれぞれの楽しみ方でいいから今日もMリーグを楽しみましょうよ!


たかが麻雀されど麻雀
















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?