【アイドルアライブ】ゲームの商品を見ていて思った事



●はじめに

皆様はアイドルアライブというゲームをご存知でしょうか。
プロデューサーの皆様におかれましては、アイドルのプロデュースでお忙しい日々をお過ごしかと思います。

今回は、自分がアイドルアライブのゲームの商品を見ていて思った事を記載致します。
要はアイドルアライブの雑談です。

※(記事の中で、自分が公式に質問した内容に触れています。公式からの回答はあくまでその時点の回答です。その為、最新情報は公式サイトなどをご確認ください。宜しくお願い致します)

●ゲームのプレイ時間

商品には15分と記載されていますが、個人的には相当慣れたプロデューサーさん基準の時間のような印象を受けます。
今の自分には15分以内のゲームは無理です。
その位、アイドルアライブは考える事が多いゲームだと思っています。

●チュートリアルデッキ

自分はチュートリアルデッキAが思ったより難しい印象を受けていました。
理由は、全員のイベントを使おうとボルテージもファン獲得も欲張り過ぎて……最初のプロデュースは全然うまくできませんでした。

その代わり、欲張り過ぎない事がプロデューサーの第一歩だと思うようになりました。
(そう思ったのが正解かどうかは未だに分かっていません)

●ゲームの終了条件

終了条件の中に、『お互いの楽曲デッキと手札が全て無くなった場合もゲームは終了し、その時点で得点が多い方が勝者となります。(得点が同じ場合は引き分け)』と記載があります。

自分は、ここで気になる事があった為公式に質問をしました。
その質問と回答(2023年12月時点)を以下に記載致します。

>・その輝きに憧れて
>以下の場合、このカードの効果は適応されますか?
>
> 1、相手の楽曲デッキと手札がすべてなくなった。
> 2、自分のターンにその輝きに憧れてを使用した。
> 3、2と同じターンに自分の楽曲デッキと手札がすべてなくなって、ゲームが終了した。

はい、「その輝きに憧れて」の効果は適用されます。
ゲーム終了の条件を満たした場合でも、進行中のターンが終了することはありません。

現状でそんな状況になるかはどうかは置いといて……これは、今後どこかで役に立つ時が来るかもしれない情報だと思いました。

●声援効果

声援効果の内容を見ていた時に気になった為公式に質問をしました。
その質問と回答(2024年3月時点)を以下に記載致します。

・声援効果:コール&レスポンス
Q1 この効果は、イベントカードを使用しなければターンをまたいでも有効ですか?

有効です!

Q2 コール&レスポンスの効果は重複しますか?

重複します!

・香月文乃のセンタースキル:魔法にかけられて
Q3 このセンタースキルは、同じターンに複数回発動しますか?
(声援効果→センタースキル発動→ファン獲得と処理を行った後、もう一度声援効果を使用した場合を想定しています)

発動します!
2連続で使用しても発動はしますが効果は重複しません。
記載いただいた手順でなら2回目の発動でも効果を得ることができます。

Q1と同様の内容は公式ホームページのFAQにも記載されています。
恐らく、プロデューサーの皆様からの問い合わせが多かったのではないでしょうか?

●製作協力に表記のある(カードル♪)って?

自分も詳しくは知らないのですが、過去に発売したボードゲームのようです。
(熟練のプロデューサーさんならご存知かもしれませんね)

自分は新人プロデューサーなので今から情報を探すのも大変かも……と思っていたら、こんな元気が出る動画に行きつきました。

この動画を見た後、アイドルアライブのルール解説動画を見ると……気になる箇所が出てくるのではないでしょうか?
(余談ですが、自分が一番元気をもらった楽曲は『歌リレー』です!)

●戦術と相性

この項目については、自分はよく分かっておらず他のプロデューサーさんに色々とご教示いただきました。
そのお陰で、この内容は概ね信用して良いのだと思えるようになりました。
この度は本当にありがとうございました。

●あとがき

ここまでご覧いただきありがとうございます。
自分にとって、アイドルアライブは考える事が非常に多く、プロデュースが非常に大変なゲームだと思っています。
それでもその考える事は楽しく、またそれが自分にとって良い事に繋がると信じています。

●参考


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?